いよいよ登場、岡山~出雲市駅間結ぶニューフェイス「273系」 特急「やくも」新時代が幕を開ける

岡山~出雲市駅間を伯備線経由で結ぶ特急「やくも」。2024年4月6日(土)から新型「273系」が投入され、国鉄型の「381系」を順次置き換えていきます。

381系は1973(昭和48)年に登場。営業用の車両としては日本で初めて自然振り子を採用しており、曲線区間で車体を内側に傾けることで高速運転を可能にしました。特急「しなの」や「くろしお」などで活躍しましたが、いずれも新型に置き換えられ、残るは「やくも」だけです。

「やくも」への投入は、1982(昭和57)年の伯備線電化開業から。先代「やくも」の181系からバトンを受け継ぎ、所要時間の短縮を果たしました。

しかしながら、カーブ走行時の独特な「揺れ」が乗り物酔いを誘発。洗面所にはエチケット袋が置かれ、「ゆったりやくも」を文字って「ぐったりやくも」と呼ばれるなど、乗り心地に関してはあまり良い話を聞かない車両でもありました。

新型の「振り子」で乗り心地を改善した273系

では新型の273系ではどうなのでしょうか。

JR西日本は鉄道総研、川崎車両と共同で国内初の「車上型制御付自然振り子方式」を開発、273系に導入しています。

新型の振り子装置では走行データとマップデータを照合することで現在位置を補正し、より細やかな車体制御を可能としています。

乗り物酔い評価指数において23%の改善が見られ、先月行われたインフルエンサー向けの試乗会でも評判は上々。「381系とは全然違う」という声が方々から聞こえてきました。

座席は広く、シートピッチは大きく、コンセントも付けて

利用者目線で嬉しいのは、全席へのコンセント設置。車内Wi-Fiも利用でき、スマートフォンやノートパソコンの使用にも支障がありません。

座席はゆったり広々とした作りで、シートピッチ1,040mmは新幹線と同等。乗り換え時の違和感もありません。細かい部分を見れば、可動式の枕、リクライニングに連動して座面が動くチルト機構、しっかりと身体をホールドするバケット構造など、この50年の座席づくりの進歩が盛り込まれています。

273系普通車座席

これらはビジネス利用において特に重視される特徴ですが、新型「やくも」は観光にも力を発揮できる車両です。セミコンパートメント(個室)やフリースペースも備えており、高速バスの旅とはまた違った楽しさを提供してくれることでしょう。

最高速度や所要時間などは現行の381系と変わりませんが、約3時間の道のりが快適に、より楽しくなる車両。デザインも長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」の川西康之さんが担当しており、隙のない車両に仕上がっています。

新型273系の投入で始まる特急「やくも」新時代――仕事でも、旅行でも選択したくなる新型車両に期待が集まります。

© 株式会社エキスプレス