家にあったら要注意!ミニマリストが見つけたら即捨てるアイテム43選

普通に過ごしているだけなのに、なぜか部屋に物が増えていく…。そんな方にお伝えしたいのは「とにかく捨てること」が、片付いたお部屋への一番の近道ということ。そこで今回は、見つけたら捨てたほうがいい43個のアイテムをスペース別にリストアップ。捨て作業をスムーズに進めるコツも必見です!

何も考えずに作業をサクサク進める3つのコツ

「捨てなきゃいけないのはわかっているけど、悩むばかりで思うように捨てられない!」そんなお悩みをクリアにしつつ、捨て作業をスムーズに進めるためのコツは次の3つです。

①ゴミ袋を準備する

捨てる作業をスムーズに行うには、準備が大事。まずは手元に十分な量のゴミ袋を用意しましょう。

②エリアごとに集中して捨てる

「今日はリビングを片付ける!」と決めたら色々な部屋に行くのはやめて、ひとつの場所に集中して進めましょう。

下手に広範囲に手をつけてしまうと、あちらもこちらも中途半端…という悲しい事態になりかねません。短時間で1箇所ずつ確実に終わらせるのが、賢い方法です。

③悩んだら保留して次へ行く

悩んで作業に時間がかかってしまうと、モノの取捨選択を続けることができなくなります。悩んだら保留して「とにかく捨てられるものを捨てていく」ことを優先してみましょう。

リビング・キッチン編

「とりあえずこれを捨てるだけでもグッと楽になる」即捨てアイテムは、各部屋にあるはず。まずは、リビングとキッチンの即捨てアイテムをご紹介します。

・広告、チラシ、近日中に使う予定のないクーポン

・インクが出ない、または書き味の悪い「使いたいと思わない」ペン類

・何本もあるハサミや定規などダブって持っている文房具類

・もう保管する必要のない内容のプリント類

・もう飲んでいない薬

・何年も前のハンドクリームやボディクリーム、目薬

・おまけでもらったけれど使っていないキーホルダーやクリアファイル、ポーチ類

・ほこりをかぶって大切にされていない工作や絵、運動会の金メダルなど

・古い干支の飾りやだるまなど「何年も意味なく置いてあるだけ」の縁起物

・ほこりをかぶっているドライフラワーや飾り、小物やぬいぐるみ、何個もある小さな置き時計

・片方しかない靴下、ほこりだらけで使っていないスリッパ

・何の部品か分からない棒やネジ、ヒモ、コード類

・片方しか無いピアス、ずっと身につけていないアクセサリー類

・ずっと使っていないし、ときめかないシールやマスキングテープ類

・家族の人数分あるブランケットやクッション類

クローゼット編

次はクローゼット編です。着なくなった服以外にも、即捨てアイテムは色々。ファッション小物や袋、ハンガーなどもチェックしましょう。

・服を購入した時の紙袋やラッピングの袋

・レシートやタグなどのゴミ

・どの洋服を買った時についてきた物かが分からないベルトやペチコート

・保管が適当で形が崩れてしまった帽子やバッグ類

・合わせる服がないファッション小物類

・シミ、毛玉が気になる服

・サイズが合わなくなってしまった洋服

・服に対して多すぎる針金ハンガー、クリーニング店のハンガー

・「これを着ている時に友人に会いたくない」と思う服

・チクチクしたり、肩が窮屈に感じたりする服

洗面所編

物が多そうな洗面所まわり。かさばるスキンケア用品やソープ類を筆頭に、細かい物でも不要なアイテムがまだまだあるはず!

・もらってから数ヶ月以上経過している、シャンプーや化粧水などの試供品

・香りが合わなくて使いたくないソープ類

・もう使っていないヘアケアグッズ

・色々なところから出てくるヘアゴム

・多すぎる雑巾

・開封してから、しばらく経ったスキンケア用品

・使っていないデンタルケア用品

・何個もかぶって持っている櫛やヘアブラシ、手鏡

・ずっと使っていない洗剤類

玄関編

玄関にはシューズだけではなく、アウトドアで使う物を置きがち。意味なく放置されているものが溢れていたら、ダストボックスへ直行させて。

・小さくなった子どもの靴

・もう遊んでいない外用のおもちゃ

・空になった芳香剤

・古い虫よけスプレー

・かかとがすり減った靴

・ずっと使っていないシューケア用品

・汚れがひどいレジャーシート

・ずっと使っていないビニール傘

・古い来客用スリッパ

いかがでしたか?みなさんのおうちにも、不要な即捨てアイテムが、ひとつはあるのではないでしょうか。43個の即捨てアイテムリストを参考に、ぜひお片付けを実践してみてください。

記事協力:

© GMOインサイト株式会社