県内被害額21億円 金属盗難急増で売買業者規制の条例制定へ/千葉県警

県内被害額21億円 金属盗難急増で売買業者規制の条例制定へ/千葉県警

 グレーチングやマンホールなど金属類の盗難が相次いでいることから、千葉県警は買い取り事業者などを規制する条例の骨子案を作成し、4月8日から県民の意見を募集しています。

 県内では太陽光発電設備のケーブルやグレーチング等の金属盗難が2023年1年間に1700件近く発生していて、前の年の倍近くに増えているほか、被害総額については約21億円と前の年の4倍近くにのぼっています。

 こうしたことから、県警では、特定金属を売買する事業者の規制強化に乗り出したもので、骨子案では特定金属の売買を行う事業者に公安委員会の許可を必要としています。

 そのうえで、特定金属を売買する場合、客の氏名や住所を確認し、不正品の疑いがある場合は警察に申告するほか、売買した金属類の品目や数量、客の氏名などの情報を保存することとしています。

 県警では、条例の実効性を確保するため、事業者への立入検査や営業停止命令、罰則なども盛り込んでいて、8日から5月7日までの間、骨子案に対する県民の意見を募っています。

© 千葉テレビ放送株式会社