宮崎落雷事故「雷注意報、監督ら認識せず」 熊本県教委が説明 鹿本高サッカー部員1人は依然、意識不明

落雷事故当時の状況を説明する県教委体育保健課の職員=8日、県庁

 宮崎市のグラウンドで3日、落雷を受けて鹿本高(熊本県山鹿市)サッカー部の男子生徒1人が意識不明となっている事故で、熊本県教育委員会は8日、当時現場にいた高校の監督らが、気象庁の雷注意報を認識していなかったと明らかにした。県教委は事故調査が継続中とした上で「安全配慮義務違反があったかどうか、現時点では判断しづらい」としている。

 県教委は同日、県庁で事故の状況などを説明。落雷があった3日午後2時35分、鹿本高の部員はウオーミングアップ中で、当時は断続的に小雨が降っていたものの雷鳴は聞こえなかったという。

 試合のため訪れていた鹿本高など5県16チームは事故前日、3日は天候不良が見込まれるとして、天気予報や雨雲の状況をみながら試合をするよう申し合わせていた。同高と鵬翔高(宮崎市)が試合をしていた午前11時半ごろは雨が強くなり、複数回の雷鳴を確認したため、ハーフタイムを延ばすなどして対応した。

 事故により鹿本高の部員18人が救急搬送され、このうち9人が入院。意識が戻らず宮崎市内の病院に入院している1人を除き、8人は退院した。同高サッカー部は活動を休止している。

 県教委は再発防止のため、屋外活動の際に天候が急変した時は、ためらうことなく計画の変更または中止をするよう、8日付で県立学校長宛てに通知した。今後、教職員ら向けの研修なども実施する。(池田美陽、上野史央里)

© 株式会社熊本日日新聞社