車屋さんに「ETC2.0」への買い替えを勧められました。従来のETCと何が違うのですか?

ETC2.0を導入するメリット

ETC2.0は、高速道路におけるさまざまな便利なサービスを利用できます。この章では、利用できる4つのサービスについて解説します。

料金が割引になる

ETC2.0は、圏央道における料金の割引が受けられます。割引区間は、茅ヶ崎JCT〜海老名JCT、海老名〜木更津JCTの圏央道と、藤沢〜茅ヶ崎JCTの新湘南バイパス区間です。割引額に関しては、高速道路の普通区間と同じ水準(普通車24.6円/キロメートル)となります。

例えば、普通自動車で圏央道の入間〜境古河を利用した場合、以前のETCでは2180円かかるところをETC2.0にすることで1850円になり、330円割引されます。

渋滞状況を確認できる

ETC2.0は広範囲の交通情報を取得できるため、高速道路の渋滞情報や事故情報などもスピーディーに把握できます。これにより、迂回路の提示や目的地までの最適なルートを示してくれるようになり、渋滞を回避しやすくなります。

一時退出と再進入が可能

以前のETCでは、一度高速道路を出て再び高速道路に戻る場合、再度料金を支払う必要がありました。しかし、ETC2.0は、高速道路の休憩施設不足を解消する目的で、条件を満たせば一時退出や再進入が認められます。

ETC総合情報ポータルサイトによると、一時退出、再進入が利用できる条件は以下の通りです。

__
「ETC2.0搭載車」
「対象のインターチェンジもしくはスマートインターチェンジでの乗り直しかつ順方向の利用のみ料金措置」
「対象の道の駅に必ず立ち寄る」
「対象のインターチェンジもしくはスマートインターチェンジ退出後、2時間以内に同一のインターチェンジから再流入」
__

災害情報を音声で受信できる

ETC2.0は災害が発生したときに、音声による情報共有が行われます。

例えば、高速道路を走行中に地震が発生した場合、音声での注意喚起や被災状況などから、交通規制の情報や迂回ルートなどの情報を得ることが可能です。走行中にかかわるリスクを未然に防ぐために役に立ちます。

ETC2.0への乗り換え費用

ETCからETC2.0へ変更する場合、ETC2.0に対応可能な車載器が必要となります。ETCカードは、以前のものでも使用可能です。車載器は、自動車ディーラーやカー用品店、インターネットなどで購入でき、費用は1万5000円〜3万円程度が相場のようです。

車載器は自分でも取り付け可能ですが、取り付ける位置や配線などの調整が必要となるため、自分で取り付けることが難しい方は、近くの自動車ディーラーやカー用品店、自動車整備工場などに依頼しましょう。

高速道路をよく利用する方はETC2.0への変更も検討しましょう

ETC2.0は、料金の割引や一時退出・再進入などの以前のETCにはない機能やサービスが受けられます。

普段からよく高速道路を利用する方や、快適にドライブしたい方は、機能面の確認や導入費用も含めて、ETC2.0の導入または乗り換えを検討してみましょう。

出典

ETC総合情報ポータルサイト 一時退出・再進入

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社