アーツ前橋で⼭縣良和の美術館初個展 ファッションプランド・リトゥンアフターワーズの歩みを紹介

すべての写真(7)を見る

デザイナー・山縣良和のファッションレーベル「writtenafterwards (リトゥンアフターワーズ)」の展覧会『ここに いても いい リトゥンアフターワーズ 山縣良和と綴るファッション表現のかすかな糸口』が、4月27日(土)〜6月16日(日)、アーツ前橋で開かれる。

山縣良和は1980年鳥取県生まれ。2005年にロンドン芸術大学のカレッジのひとつ、セントラル・セント・マーチンズを卒業後、2007年に「装うことの愛おしさを伝える」をコンセプトとして「リトゥンアフターワーズ」を設立。既成概念を超えたファッション表現を試み、2015年に日本人としては初のLVMH Prize に ノミネートされ、2021 年には「第 39 回毎日ファッション大賞」で鯨岡阿美子賞を受賞するなど、注目を集め続けている。

そのファッション自体の革新性もさることながら、ファッションを通じて私たちを取り巻く資本主義社会や歴史観への問題提起も行ってきた。例えば、3.11からの再生を祈った《The seven gods》、ファッション業界へのアイロニーを込めた《Graduate Fashion Show》、戦後と日本人の集団性をテーマにした《After Wars》、コロナ禍の都市を離れ無人島で描いた新しい人間像《Isolated Memories》など、多様な表現が見られる。

リトゥンアフターワーズ《After Wars》2017

山縣は同時にファッションの私塾〈coconogacco(ここのがっこう)〉を主宰し、教育面からも、一人ひとりが生きる場所や社会を見つめ、「ここ」から独自の表現を立ち上げていく学びと実験の場を創出してもいる。

そんな山縣にとってこの展覧会は、美術館で初の個展となる。同展では、リトゥンアフターワーズのこれまでの歩みを紹介するとともに、山縣が考える日本社会とファッション表現の〈いま/ここ〉を新作インスタレーションで浮かび上がらせる。日々ニュースを通じて知るウクライナやガザでの戦争による悲劇、能登半島地震など、個人では消化しきれない歴史の大きなうねりを感じながら、いま自分が表現できるとてもパーソナルなことに立ち返り、今回の展覧会に挑むという。もと商業施設をミュージアムに改装したアーツ前橋の空間でどんな展示が繰り広げられるのか楽しみだ。

⼭縣良和《Field Patch Work》2023 撮影:⽥附勝

<開催概要>
『ここに いても いい リトゥンアフターワーズ:⼭縣良和と綴るファッション表現のかすかな⽷⼝』

会期:2024年4⽉27⽇(⼟)~6⽉16⽇(⽇)
会場:アーツ前橋
時間:10:00~18:00(⼊場は17:30まで)
休館日:⽔曜
料金:⼀般800 円、大学・65 歳以上600 円 ※5⽉5⽇(⽇・祝)は無料
公式サイト:
https://artsmaebashi.jp/

すべての写真(7)を見る

© ぴあ株式会社