ユニバーサルツーリズムあ~だこ~だ vol.10「さあ、旅に出よう!ユニバーサルツーリズムのすすめ 」

4月6(土)〜7日(日)、数年ぶりにリフト付大型観光バスの旅に参加し長野県の上諏訪に行ってきました。今回の旅行をユニバーサルツーリズム視点で解説します。高齢者施設、障がい者団体、特別支援学校、バリアフリーツアーなどの旅行計画の参考になれば幸いです。

ご旅行は、20年以上お付き合いのある東京都障害者フライングディスク協会の皆さんの親睦旅行です。

(夏の全国大会のお弁当を20年以上前職の会社で担当しています)

総勢27人、そのうち車いす利用者が2人、旅行の企画・実施は現在ユニバーサルツーリズムを担当している近畿日本ツーリスト横浜支店、ということなのでご希望に沿ったおすすめの行先、行程などを計画段階からアドバイスをしてきました。

旅の目的「ご高齢で車いすを利用しているお母さん(木村さん)が楽しめること」

(木村さんには車いすでも今回のような旅行が楽しめることをもっと多くの方に知っていただきたいという主旨にご賛同いただき、画像使用の許可をいただいています)

最初に聞いた時点で、すぐにご提案したのが、

温泉を楽しんでいただきましょう!上諏訪には入浴の介助をしてもらえるサービスがありますから!

〈諏訪ユニバーサルツーリズム〉

そこで、行先は諏訪湖温泉でバリアフリーを推進している「ホテル紅や」さんが決まり、時期は例年であれば諏訪市内の高島城公園の桜がきれいな4月上旬、往路の観光としてはユニバーサルフィールド「富士見高原リゾートの天空カート」と行程が決まりました。

リフト付バスは車いす2台ということで、予め2台の車いすを固定できるように準備をして配車されていました。

バス会社、車種によって固定台数は異なり、事前に固定台数と残る座席数の確認は重要です。

もう一つは、車いすのまま移動するより座席に移乗したほうがお身体の負担が少ない場合があることです。

今回のお2人は座席に移乗されました。

その場合、固定スペースに車いすを保管しておくことでトランクからの出し入れ、リフトの乗降1回分時間が削減できます。

近年、大きなサービスエリアには乗用車の車いす専用スペース以外に、リフト付大型観光バス専用のスペースがトイレの近くに用意されています。リフト付バスを保有するバス会社に確認すると良いですね。

最初の昼食は、一宮御坂ICからすぐの里の駅いちのみや。

行程中の食事も旅の楽しみの1つ!

バリアフリートイレの有無は計画段階から確認が必要ですね。

予約の際にはリフト付バスで行く旨を伝え、予めリフトを出すスペースも考慮しバス2台分のスペースもしくは写真のように隣りにバスが駐車しないスペースを確保してもらいます。

昼食後、約1時間中央道を小淵沢IC経由で富士見高原リゾートへ。

富士見高原リゾートでは、この天空カートに乗って25分で標高1450mのパノラマまで登ることができます。リフト付バスの場合は、バスのすぐ脇までカートでお迎えにきてくれます。

1450mの山の上でもカートを降りたところに「JINRIKI」を装着した車いすが用意されていて、ウッドチップが敷かれた遊歩道も散策できます。

※小さな前輪を持ち上げることによって人力車のようになるため、草地や砂利、雪道、坂や階段もガシガシと移動できます

参加者も初めて目にするということだったので、ユニバーサル・フィールドアクティビティのスペシャリスト藤田さんと即席JINRIKIデモンストレーションをしました。

里の駅で買ってきたイチゴをみんなでパクリ!

目の前に広がる南アルプス(甲斐駒ヶ岳や北岳)、そして甲府盆地を挟んで富士山、天気が良ければ誰でもこんな登山気分が味わえます。

バリアフリー対応の宿泊施設、刻み食等も対応されており新宿から160kmなので首都圏からの日帰り旅行や、冬は特別支援学校等のスキー教室など、まさにユニバーサル・フィールドな施設です。

富士見高原から諏訪湖温泉までは1時間弱で到着です。

今回の旅行の目的の1つは、『入浴介助サービスで温泉を楽しんでいただきたい』です。

しかし国内でもこのようなサービスはまだわずかしかないため事前の電話説明では、ほぼイメージは伝わりません。逆に、わからないサービスは不安ですし「少し手を貸してもらえれば自身でできるから大丈夫」とおっしゃったまま旅行当日を迎えました。(他人に迷惑をかけたくない、今までの経験からご高齢者にはこのように考える方のほうが多いです)

なので、入浴介助を依頼したユニバーサル・サポートすわの牛山さんとは状況を共有し、到着後に実際にお風呂をご覧いただき、どのように介助するかを説明してもらう。そのうえで、お断りされた場合はご本人の意思を尊重しましょう。という準備をしました。

チェックインして最初に貸切風呂で説明をしてもらいました。

その後お部屋で合流すると、牛山さんから「木村さん、お風呂入られますって!」私「本当ですか!よかった〜」

1時間後、お風呂から上がって宴会場に来られた木村さんから

「本当にお風呂良かったわよ〜、また来ます、絶対に来ます、会長(協会の代表)来年もまた来ましょう!」

と、大絶賛の言葉をいただき改めて上諏訪を提案して良かったとホッとしました。

牛山さん、伊藤さん、古村さんありがとうございました。

やっとこのような宴会ができるようになりましたね。

宴会場も椅子・テーブル席というのが主流になりつつあるので、ご高齢でも車いすでも楽に宴会を楽しむことができます。手配の際には和式宴会か椅子テーブル宴会かの確認をしましょう。

朝、数年前から諏訪のバリアフリー観光推進を一緒に取組んできた清水支配人にも、温泉を楽しんでいただけたことを伝え、もっと多くの方に知っていただくPRをしましょう! とお話し、ホテルを出発しました。

2日目、最初に訪れたのは諏訪大社・下社秋宮です。バス駐車場からは少し坂、境内の一部は玉砂利と多少のバリアはありますが、少しの工夫で十分お参りできます。

JINRIKIがないので、今回は前に2人ついてタオルを巻いて前輪を持ち上げ移動しました。

次に、例年であれば4月上旬満開の桜が迎えてくれたであろう高島城公園を訪れました。

市役所側の大型バス駐車場からは階段のある歩道橋を渡らないといけないので、リフト付バスの場合は北側の冠木門に通じる冠木橋脇に停車し乗降だけ行いバスは回送します。

残念ながら今年は時期がズレてしまい、行ける方だけ天守閣に登っていただきました。

昼食は高島城公園から10分ほどの、おぎのや諏訪店で峠の釜めしです。

昭和58年オープンという建物は、昭和時代のドライブインでよく見る1階がおみやげ屋で2階がレストランというスタイルで、表向きは階段のみ(エレベーター、エスカレーターはなし)ですが、車いす利用者の場合は、バックヤードの業務用エレベーターで2階のレストランに案内いただけます。

1階にはバリアフリートイレもあり、スタッフの方の誘導も親切でバリアを感じさせないスマートなご案内が印象的でした。

4月1日に施行された改正障害者差別解消法の重要なポイント「民間事業者も合理的配慮の提供の義務化」として、このような対応は好事例だと思います。

前回ご紹介した改正障害者差別解消法について

昼食後、お買い物をしてそのまま帰路につく予定でしたが、会長からのサプライズ提案でトイレ休憩として甲府南ICから5分ほどの「甲斐風土記の丘 曽根丘陵公園」で満開の桜を観賞することができました。

障がいがあったり、足腰が不安になって杖や車いすを使うようになると、周囲に迷惑かけてしまうと感じたり自身の体力の不安もあって旅行から遠ざかってしまいがちですよね。

しかし、今回のように事前の確認と準備、現場での少しの工夫があれば参加者全員が一緒に楽しめる旅はいくらでも企画できます。

宿、交通機関、食事処、観光施設のハード面のバリアフリー化も進んでいるので旅行しやすい環境は10年前に比べたら格段に整っています。

諏訪のように温泉入浴介助サービスを行っている温泉地は他にもありますよ!

〈かごしまバリアフリーツアーセンター〉

〈天童温泉〉

旅をあきらめるなんてもったいない! さあ、皆さん旅に出掛けましょう!

オフィス・フチでは受け入れ側(地域)送り手側(旅行会社)、どちらに対してもユニバーサルツーリズム推進のアドバイスをいたします。

寄稿者 渕山知弘(ふちやま・ともひろ)ユニバーサルツーリズム・アドバイザー / オフィス・フチ代表

© 株式会社ツーリンクス