柏崎刈羽原発「燃料装荷」巡り理解と困惑 原子力規制庁は「申請を確認中」【新潟】

15日にも7号機への燃料装荷を始める予定

東京電力は柏崎刈羽原発7号機の「燃料装荷」について、住民代表との意見交換の場で改めて説明しました。

東電は15日にも、7号機の原子炉に核燃料を入れる「燃料装荷」を始める予定です。
10日夜に開催された「地域の会」では、柏崎刈羽原発の稲垣武之所長が燃料装荷の理由を説明しました。

■柏崎刈羽原発 稲垣所長
「燃料を入れた状態でないと確認できないという機能、いわゆる制御棒を緊急で入れる機能、さまざま原子力圧力容器の耐圧、格納容器のリークチェックといったものが必要です。」

東電は緊急時に備えて宿直体制を10日付で8人から51人に増やしたことも報告しました。出席した委員からは理解を示す意見が出た一方、丁寧な説明を望む声もあがりました。

■出席者
「再稼働するときには、やっぱり地元の方にはきちんとした説明をしてくれないと、非常にみんなが疑いを持っている。」
「丁寧な説明をお願いします。」

原子力規制庁の担当者は・・・

■原子力規制庁担当者
「装荷自体は燃料プールから炉の中に燃料を移動するだけなので、臨界などを伴うものではない。臨界のような極端にリスクが上がるような活動ではない。」

規制庁は検査官が東電の申請を確認していると説明しました。

© 株式会社新潟テレビ21