横浜市人口推計 鶴見区、50年後も30万人超 市全体は約2割減 横浜市鶴見区

横浜市はこのほど、2070年までの各区別の人口推計の結果を公表した。市全体の人口は約2割減の約301万3000人となる見通しの一方、鶴見区の人口は約0・8%増の約32万2000人になると推計した。

公表されたのは、2020年の国勢調査の結果を基準人口とし、70年までの横浜市の将来人口および世帯数を推計したもの。横浜市全体の人口は21年の377万9000人をピークに減少状態に入っており、3年連続で減少している。

各区別では、市内18区のうち13区で減少すると推計される中、鶴見区と神奈川区、西区、中区、港北区の5区が20年の人口を上回る。

人口市内2位に

鶴見区の人口は20年の時点で29万7448人。その後も増加を続け、57年に32万5130人とピークを迎える。そこから微減していき、70年には32万2196人になると推計した。70年に市内で人口が30万人を超える区は、鶴見区と港北区のみとなっている。

鶴見区役所は「57年まで人口が伸び続けるのは市内でも特徴的な傾向。これからもまちの活気やにぎわいを守り、鶴見区に暮らす方々が住み続けたいと思っていただけるまちづくりをめざしていきたい」としている。

※将来推計人口…出生、死亡、転入・転出について、実績値の動向をもとに仮定を設け、将来の人口規模、男女・年齢構成の推移について推計を行ったもの。

© 株式会社タウンニュース社