「文芸3団体が読書バリアフリーに関する共同声明」「“AI脚本”だけがイベント中止の理由ではない」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #615(2024年4月7日~13日)

執筆者:鷹野凌

2024年4月7日~13日は「文芸3団体が読書バリアフリーに関する共同声明」「“AI脚本”だけがイベント中止の理由ではない」などが話題に。広い意味での出版に関連する最新ニュースから編集長 鷹野が気になるものをピックアップし、独自の視点でコメントしてあります(ISSN 2436-8237)。

政治

松本総務大臣、SNSの偽広告対策に「プラットフォーム事業者へ適切な対応を求める」〈ケータイ Watch(2024年4月9日)〉

前澤友作 森永卓郎 有名人なりすまし広告相次ぐ 偽インタビュー記事も クリックすると…|デジタルでだまされない〈NHK(2024年4月6日)〉

米メタは「なめている」 堀江氏と前沢氏、なりすまし広告減らず怒り〈朝日新聞デジタル(2024年4月11日)〉

なりすまし広告がとうとう政治的問題に。Meta社は「違反広告は削除している」などと言っているそうですが、とてもそうは思えません。いや、もしかしたら見えていないところで膨大な件数を処理しているのかもしれませんが、少なくとも同社の透明性センターには広告審査に関するレポートが見当りません

まあ、皆川氏の言い回しは「全国紙でも全く触れていない新聞があります」であり、私の調べた範囲で少なくとも日経は該当するので、「嘘」というのは言い過ぎかもしれません。また、私はテレビは見ていないので「報道していない」かどうかはわかりませんが、テレビ系のウェブニュースサイト(NHK含む)で検索しても記事が見当たらないのは確かです。

しかし、産経にとっては自社グループの出版物ですから、報じれば報じるほど宣伝にもなります。「産経新聞の関連会社が被害者だから強く言っているのではありません」というのはさすがに白々しい。皆川氏は産経新聞出版の社長です。その肩書きを出さずにそう言ってしまうのは、ちょっとずるいでしょう。

また、皆川氏は同じ記事内で、KADOKAWAが刊行中止したときについても「メディアはそれほど大きく取り上げませんでした」などと批判しています。しかしこちらも、少なくとも全国3大紙は以下のように報じています。まあ、このときも日経は報じていないようなので、スタンスとしては一貫していますが。

トランスジェンダーに関する翻訳本、KADOKAWAが刊行中止…「当事者を傷つけ申し訳ない」〈読売新聞(2023年12月5日)〉

KADOKAWAがトランスジェンダーめぐる本の刊行中止 批判受け〈朝日新聞デジタル(2023年12月5日)〉

性的少数者:性的少数者題材書籍 KADOKAWA、刊行中止し謝罪 「人権脅かす」対応要請受け〈毎日新聞(2023年12月6日)〉

なお、私は、産経新聞出版や書店に脅迫メールが届いていることについて「言論を暴力で潰そうとする動きは看過できません」と、しっかり批判していることを申し添えておきます。可能な限り是々非々であろうと心がけています。

© NPO法人HON.jp