ウエル活できる場所が拡大中!?ウエル活をよりお得にするコツとは【節約の専門家が解説】

DIPA/gettyimages

ドラッグストア「ウエルシア」の人気のポイ活「ウエル活」。ここ数年、ウエルシアは年200店以上のペースで増え続けていて、さまざまな薬局の子会社化も進めていることから、ウエル活をする人も増えています。そこで、ウエル活の基本のやり方を今一度おさらい。さらに、よりお得に行うためのコツを、節約アドバイザーの丸山晴美さんにお聞きしました。

なお、今回ご紹介する情報はすべて2024年4月時点の取材情報を基にしています。

みなさまこんにちは。節約アドバイザーの丸山晴美です。

お金にはトレンドがあって、その情報をキャッチできるか否かで、得する人と損する人に分かれます。私はみなさまに“お金の旬の情報”を“わかりやすく”お届けしていきたいと思います。今回のテーマは「ウエル活の基本とコツ」!

毎月20日に1.5倍分の買い物ができるのがウエル活の基本

ウエル活とは、ドラッグストア「ウエルシア」の「毎月20日のお客様感謝デー」を活用して、お得に買い物をすること。この日にウエルシアで、WAON(ワオン)ポイントまたはTポイント(2024年4月22日からはVポイントに統合)を200ポイント以上利用すると、1.5倍分のお買い物をすることができるというものです。

つまり、2,000ポイントあれば3,000円分の買い物ができるということ。これはかなりお得です。

今のポイ活では、「1ポイント1円になる」のが一般的。それを考えると、より上手にお得にポイントを使うには、このウエル活は欠かせないイベントと言えるでしょう。
そこで、ウエル活の基本と、最大限に活用するためのコツを解説します。

メンバーになるなどでポイントの二重取り、三重取りも可能

ウエル活をするうえで最初にやっておきたいのが「ウエルシアメンバー」になること。メンバーに登録すると、会計時にWAONポイントカードとTポイントカードを提示するだけで、両方のポイントをダブルで貯めることができます。

ただし、メンバー登録はカードごとにする必要があります。WAONポイントカードとTポイントカードをそれぞれウエルシアメンバーに登録することで、二重取りが可能になるのです。

さらに、支払いをクレジット支払い機能つきのウエルシアカードで行うと、ポイントの三重取りも可能です。
ウエルシアカードは年会費無料で、ウエルシアで使うと200円(税込)につき2ポイントのWAONポイントが貯まります。

1,000円の買い物をした場合、WAONポイントが10ポイント、Tポイントが10ポイント、ウエルシアカード払いで10ポイントが貯まって合計30ポイントに!還元率3%でお得に買い物ができるのです。

なお、メンバー登録はウエルシアのレジでもできますし、ウエルシアHD公式アプリからも登録できます。
ウエルシアカードはウエルシアカード公式サイトで作ることができます。

お得に買い物をするためにポイントアップデーを活用しよう

お客様感謝デー(ウエル活)のタイミングでお得に買い物をするには、ポイントで支払うことが必要です。なので、普段からポイントを貯めておくことが肝心。
以下のポイントアップデーを利用して、ポイントをどんどん貯めておきましょう。

【主なポイントアップデー】
・毎週月曜日のポイント2倍デー/ポイントが2倍貯まる
・毎月15・16日のシニアズデー/シニアパスポートを持っている60歳以上の人はポイントが3倍になる
・ボーナスポイント/ボーナスポイント数が貼られた商品を購入すると特別ポイントがもらえる

家の近くにイオングループの店がある人は、そちらでもポイ活することで、より効率よく貯めることができます。

ウエル活はウエルシア以外の店でもできるようになってきた!

ウエル活と聞くと、ウエルシアでしかできないものと思いがちですが、ここ数年、さまざまな薬局が子会社化され、その中にはウエル活ができるところが増えています。
以下のウエルシア系ドラッグストアの実店舗が近くにある人は、ウエル活が可能かチェックしてみましょう。

【ウエル活ができる店】
・ウエルシア薬局
・ハックドラッグ
・ダックス
・金光薬品
・よどやドラッグ
・マルエドラッグ
・スーパードラッグひまわり
・ハッピー・ドラッグ
・コクミン
・ふく薬局

ウエル活は1日1店舗と決まっているわけではなく、はしごができるのも魅力です。近くにウエル活ができる店がいくつかある人は、買いたい品に合わせてはしごをするのもおすすめです。

ただし、お客様感謝デーだからと、必要でないものまで買い込んでいては逆に無駄買いにつながってしまいます。お得さに踊らされないよう気をつけながら、上手に活用しましょう。

教えてくれたのは・・・

丸山晴美さん

22歳の時に節約に目覚め、1年で200万円を貯めた経験がメディアに取り上げられ、その後コンビニ店長などを経て2001年、節約アドバイザーとして独立。ファイナンシャルプランナー(AFP)、消費生活アドバイザーなどの資格を取得。身の回りの節約術やライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなどを、テレビやラジオ、雑誌、講演などで行なっている。著書は「シングルママの『お金に困らない』本」(徳間書店)、「50代から知っておきたい!年金生活の不安、解消します」(共著)(幻冬舎)、「お金を活かす ハッピーエンディングノート」(東京新聞)「節約家計ノート2024」(東京新聞)steady.特別編集「知識ゼロでもまるっとわかるお金の基本」(宝島社)など多数。

丸山晴美さんの公式サイトはこちら

取材・文/かきの木のりみ

© 株式会社ベネッセコーポレーション