1500万貯めた人はふだん何を飲む?アンケートでわかった貯め達人が選んでいるもの

RRice1981/gettyimages

貯めている人は、行動1つ1つにハッキリ理由がある。愛用品も同じで、なんとなく選んでいる物は1つもなく、尋ねれば必ず、選ぶ理由があり、それはすべて「貯め」に繋がっている!全国の「貯めた人」に根掘り葉掘り調査(※)しました~!

※『サンキュ!』モニターアンケート+読者アンケートより(2024年1月実施、回答者数42人)

何使ってる?家計管理

●貯めてる人は書くのが好き!?デジタルよりもアナログ派が多い
無料の家計簿アプリがたくさんあるなか手書きの家計簿が根強い人気!手書きオンリーの人とデジタル併用派を合わせると約6割の人が家計簿を手で書いていました。

【1】家計簿やノートに手書き派
市販の家計簿のほか、ノートやスケジュール帳を自分のやりくりに合わせてカスタマイズする人が目立つ。

「コクヨの方眼罫の「キャンパスノート」を家計簿に。年始に総資産と特別出費予算、年と月の予算を書き、月ごとに収入と大まかな支出、貯蓄結果を記入」(あやさん/総貯蓄額2800万円)

「手で書くと記憶に残るので、使い過ぎ防止につながると気づきました。貯蓄額も定期的に書き出すとお金が増えていることが実感できてモチベーションUP」(福ちゃんさん/総貯蓄額1480万円)

【2】手書きとデジタル併用派
食費などやりくり費は手書きで、資産はアプリで確認するなど上手に使い分けて手間を省く人が目立ちました。

「『サンキュ!』11月号付録の1000万円手帳。銀行引き落とし分はエクセルで記録」(池茶和子さん/総貯蓄額1800万円)

【3】家計簿アプリ活用派
レシートを読み取ってラクに家計簿をつけたい人や、データを夫と共有して一緒に管理したい人から熱い支持が!

「マネーフォワードは毎日の支出や貯蓄、投資の資産までこれ1つで管理できて超ラク」(みさむーさん/総貯蓄額ヒミツ)

何使ってる?クレカ

maruco/gettyimages

●メインは楽天カードサブは目的別に使い分け
クレカはメインのカードとサブのカードを使い分けている人がほとんど。ポイントを集中してためていました。

【メインのカード】
1.楽天カード
楽天経済圏に暮らす人が多く、圧倒的シェア。楽天ペイ併用派も多い。
「楽天証券も利用し、楽天銀行からクレカ代を払ってポイントをバンバン稼いでいます」(なーぼーさん/総貯蓄額1000万円)

2.エポスカード
支払いが一定額を超えるとポイント還元率がUPしたり年会費無料に。
「年100万円以上の利用でポイント還元率が1.5%になるタイプを愛用しています」(うさぎさん/総貯蓄額2000万円以上)

3.イオンカード
イオン系列店をよく利用する人がポイント還元率1.0%を狙って利用。
「よく行くイオンやイオン系列のザ・ビッグでの買い物がお得になるのがうれしい。フル活用してます」(おはなさん/総貯蓄額1400万円)

●人気のサブカード
「PayPayポイントがたまりやすい店とスマホ代はPayPayカードで」(ねねちゃんさん/総貯蓄額1000万円)。
「ガソリンだけはコスモ・ザ・カード・オーパスを使って割り引きに」(riiさん/総貯蓄額3200万円)。
「コストコだけオリコのコストコグローバルカード」(ちぇそさん/総貯蓄額1600万円)

何使ってる?スマホのSIM

Seiya Tabuchi/gettyimages

格安SIM 69%
大手キャリア 31%
「私も夫も長男もワイモバイルに。家族のスマホ代は3人で月約5000円と格安」(みいさん/総貯蓄額1000万円)

●格安SIMが約7割。契約会社と内容はまめに見直す
格安SIMを使ってこまめに契約内容を見直すのは常識。お得な条件の会社を調べてどんどん乗り換える人も!

【人気の格安SIM】
IIJmio・LINEMO・ワイモバイル・UQモバイル・ahamo

どんなおしゃれしてる?定番ファッション

●デザインはシンプル、“白多め”が今の気分
着回しやすい少数精鋭のシンプル服で自分らしく装うのが貯めてる人。最近はトップスだけでなくボトムスも白を選び流行中のオールホワイトを楽しむ人が急増。

●色は白・黒・ベージュが基本!
組み合わせやすく流行に左右されない色の服を長く愛用。考える手間も出費も最小限でおしゃれを楽しむ作戦。

「パーソナルカラー診断で白系が似合うとわかったので定番カラーに。服を迷わず買えるからタイパもいいです」(桃田くり子さん/総貯蓄額2000万円以上)

「私の肌には落ち着いた色が合うし、コーディネートもしやすい。だから、服を多く持たずにすみます」(ぽこぽんさん/総貯蓄額5000万円)

●トップスはプチプラ、ボトムスはユニクロ
トップスは安くおさえて旬を楽しむ。ボトムスはシルエットと品質を重視しユニクロ。メリハリが肝。

「ユニクロのチノパンやデニムで失敗したことがない。納得の品質」(あんこさん/総貯蓄額1500万円)

「GUのトップスはお金をかけずに流行を取り入れられる!春夏秋冬頼りにしてます」(みさむーさん)

●黒ボトムス一強時代は終わり、白ボトムスもスタンダードに
少し前までは黒スキニーが貯めてる人のトレードマーク。今は白のワイドパンツなどでトレンドを楽しむ人が増加。

「キレイめに見える上下白×白コーデが好きでサマンサモスモスの白パンツを5年愛用中」(うっちーさん/総貯蓄額2000万円)

●貯めてる人の足元はニューバランス人気No.1はグレーの574
スニーカーは有名ブランドを選ぶ人が大多数。中でもニューバランスは「コーデが無限」「履き心地抜群」と半数近くが愛用。

「カジュアルだけどきちんと見える574は普段の日もお出かけの日も活躍。いろんな場所に履いていけて、まさに万能」(sachiさん/総貯蓄額1900万円)

【人気ブランド】
貯めてる人はユニクロが大好き!「安くはないけど品質がよく、長く着られるから結局お得」。
1位 ユニクロ
2位 GU
3位 無印良品
4位 ノーブランド
5位 しまむら

今お気に入りのふるさと納税返礼品は?

takasuu/gettyimages

●ぜいたく品(ハレ系)一択から、普段使いの食品と日用品(ケ系)の人気が急上昇
最近は物価上昇を受け、ふるさと納税で家計防衛する人が増加。生活の質を下げずに食費や外食費、日用品費を削減!

1.お米【ケ】
常温保存できるからいつ届いてもOKで、家族が間違いなく食べるお米が圧勝。無洗米で水と手間も削る人も。

「わが家は無洗米一択!1万円の寄付で10kgもらえる自治体を選びます」(川崎みささん/総貯蓄額4000万円)

2.高級海の幸【ハレ】
誕生日や正月にいくら、土用の丑(うし)の日にうなぎなどイベントのごちそうに活用する人も。

「外食の代わりにほたてやまぐろを取り寄せて自宅で暴れ食い(笑)。家族で大興奮!」(はちさん/総貯蓄額1500万円)

3.普段用の肉【ケ】
高級肉より量を重視しながら、スーパーの特売肉よりちょっといい肉を狙って豚肉や牛肉をGET。

「宮崎県都城市の返礼品の肉は量が多くておいしい。節約に欠かせません」(あやのすけさん/総貯蓄額1000万円以上)

4.紙製品(トイレットペーパーなど)【ケ】
日用品のペーパー類が高騰中で人気急上昇。食品のように腐らないからロスなく使えるのも魅力。

「うちは車がないのでかさばる物を持ち帰る労力と時間をカットできるのもありがたい!」(ヨーコさん/総貯蓄額2000万円)

次点.冷凍ハンバーグ【ケ】
忙しい日や料理したくない日の備えに常備して、想定外の外食やお惣菜購入を抑止している人が多い。

「帰りが遅くなった日のためにストック。佐賀県唐津市の品がすごくおいしいですよ」(sachiさん)

ふだんよく飲むのは?

1.白湯
お金も手間もかからないのに体が温まる、胃腸にやさしいなど健康面でもいいことづくめ。

「朝コーヒーをいれたときに余ったお湯を水筒に入れて職場に持って行きます。健康にもいいはず」(桃田くり子さん)

2.ルイボスティー
ノンカフェインで飲みやすくミネラルも豊富。美肌や便秘改善効果を期待して飲む人も。
「肌のためにルイボスティーを飲むようになりました。コーヒーの飲みすぎも防げています」(Shinoさん/総貯蓄額1500万円)

3.紅茶
コーヒーより紅茶派が優勢。カフェインを控える人が増え、ノンカフェインが人気上昇。
「普段は業スーのティーバッグ、甘い気分に浸りたい日はルピシアのキャラメルクッキーの香りの紅茶でぜいたく」(はちさん)

健康のために奮発している物は?

1.高機能な寝具
寝具にお金をかけて眠りの質を高めれば、健康に。病気をせずに長く働いて稼ぐのが結局トク。

「トゥルースリーパーの枕とマットレスに替えたら腰痛が改善!病院代がかからなくなりました」(もつさん/総貯蓄額2600万円)

次点.歯のお手入れグッズ(歯ブラシやフロス)
貯めてる人はとにかく歯と歯ぐきを大事にしている!毎食後の歯磨きだけでなくフロスを使うのも常識。

「フロスや糸ようじに加え、歯を強くするフッ素ジェルも活用。歯には出費を惜しみません」(あんこさん)

【ちなみに】2カ月に1回、歯の定期検診を受けてる人が2割
年1や半年に1度ではない!「毎回歯石をとるうち歯周病が治った」「虫歯が重症になる前に治せるから治療費削減に」という声が。

参照:『サンキュ!』2024年5月号「1000万円貯めた人の愛用品」より。掲載している情報は2024年3月現在のものです。イラスト/徳丸ゆう 撮影/『サンキュ!』モニターの皆さま 取材・文/神坐陽子 編集/サンキュ!編集部

サンキュ! 2024年 5月号 [雑誌]

ひと回り小さくて内容はそのままの「ミニ版」も販売中!

『サンキュ!』バックナンバーも好評発売中!

© 株式会社ベネッセコーポレーション