解読『ジョジョの奇妙な冒険』Vol.3 ツェペリ、リサリサ、ブチャラティ……物語を動かす「メンター」たち

ジョーゼフ・キャンベルの『千の顔をもつ英雄』を読むと、古今東西の英雄譚には、共通する物語のパターン(基底構造)があるということがよくわかる。若き日のジョージ・ルーカスが、その基底構造を参考にして、後に『スター・ウォーズ』と呼ばれることになる物語を構想したというのは有名な話だが、荒木飛呂彦の「ジョジョ」シリーズにも、このパターンがある程度当てはまるように私は思っている。

なお、キャンベルが提唱する英雄譚の基底構造とは、かなり大雑把にまとめてしまえば、以下のようなものになる。

(1)冒険への誘い(旅立ち)
(2)境界の越境
(3)究極の試練
(4)父的な存在との和解、もしくは、英雄自身の神格化
(5)帰還・復活

さらにキャンベルは、物語が(1)から(4)へと進んでいく過程で、主人公(英雄)の前に、「自然を超越した力で助けてくれる人」(助力者)が現れるというパターンも指摘している。

神の召命を拒まなかった者が、英雄の旅の最初に出会うのは、これから遭遇する恐ろしい力に対抗するための魔除けを冒険者に授ける守護者(たいていは小さく皺だらけのおばあさんかおじいさん)である。
(中略)
自然を超越した力で助けてくれる人は男の姿をしていることが多い。民話では森に住む小さい人々(リトル・ピープル)や魔法使い、世捨て人、羊飼い、鍛冶屋などがいて、姿を現しては英雄が必要とする魔除けや助言を授ける。高尚な神話になると、案内人、導師、渡し守、魂を死後の世界に導く者という崇高な姿になって、その役割を発揮する。
~『千の顔をもつ英雄』ジョーゼフ・キャンベル/倉田真木・斎藤静代・関根光宏・訳(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)より~

神話の登場人物に限らず、こうした主人公を「導く者」(助力者)たちのことを、「メンター」と呼ぶ。そして、メンターによって授けられた技や教え、アイテムなどが、後に「究極の試練」(ラスボスとの対決や宝物の奪還など)に立ち向かう際、主人公を救うことになるのだ。

たとえば、前述の『スター・ウォーズ』でいえば、エピソードⅣ~Ⅵの主人公、ルーク・スカイウォーカーのメンターは、オビ=ワン・ケノービとヨーダということになる(そして、後の物語では、ルークはヒロイン、レイのメンターとなる)。

■歴代の「ジョジョ」を導くメンターたち

『ジョジョの奇妙な冒険』でも、世界が「一巡」する前の物語――すなわち、第1部から第6部までは、主人公である「ジョジョ」たちを導くメンターが必ず登場している(第7部以降は少々トリッキーな作劇になっているため、明確なメンターが登場しない場合もある)。

以下に、第6部までの各部の主人公とメンターの名前を列挙してみよう。

第1部:[主人公]ジョナサン・ジョースター/[メンター]ウィル・A・ツェペリ
第2部:[主人公]ジョセフ・ジョースター/[メンター]リサリサ(エリザベス・ジョースター)
第3部:[主人公]空条承太郎/[メンター]ジョセフ・ジョースター
第4部:[主人公]東方仗助/[メンター]空条承太郎
第5部:[主人公]ジョルノ・ジョバァーナ/[メンター]ブローノ・ブチャラティ
第6部:[主人公]空条徐倫/[メンター]空条承太郎

[補足]物語が別の世界線へと移行した第7部に出てくるジャイロ・ツェペリは、実質的な主人公でありながら、準主人公(ジョニィ・ジョースター)のメンターでもあるという、まさに「奇妙な」立ち位置のキャラクターである。

この分類に、いささか違和感をおぼえる人もいるかもしれない。というのは、ツェペリとリサリサ以外は、主人公に対して修行を行ったり、技や力を伝授したりという直接的な描写がないため、わかりやすい形での“師匠感”がないからだ(「波紋」を極めるには厳しい修行が必要だが、「スタンド」にはそれが必要ない、ということも少なからず関係しているのかもしれない)。

しかし、その他のキャラクターたちも、主人公たちと運命的な出会いを果たし、共に戦っていく中で、“正しい方向”へと導いたという点では、間違いなくツェペリやリサリサと同格のメンターだといってもいいのではないだろうか。

※以下、『ジョジョの奇妙な冒険』第3部および第5部の終盤の展開に触れています。未読の方はご注意ください。(筆者)

たとえば、上記のリストの中で私は、メンターとして空条承太郎の名を2度挙げているが、第4部の主人公・東方仗助は彼のことを「一緒にいると『誇り高い』気持ちになれる」と秘かに思っており(JC版『ジョジョの奇妙な冒険』35巻)、第6部の主人公・空条徐倫も、当初は反発していたものの、共闘していく中で、父(注・徐倫は承太郎の娘である)が人知れず世界を守ってきたことを知り、心から尊敬するようになる(『ストーンオーシャン』9巻)。

また、その空条承太郎の若き日の物語である第3部では、彼のことを祖父のジョセフが常に陰から見守っている(さらに、ジョセフは宿敵DIOとの戦いでいったんは敗れるも、魂になりながら承太郎に助言を与える/『ジョジョの奇妙な冒険』28巻)。

■魅力的なメンターが物語を動かす

中でも注目すべきは、第5部の主人公、ジョルノ・ジョバァーナを導いたブローノ・ブチャラティの存在ではないだろうか。

実はこのブチャラティ、最初の出会いでいきなりジョルノのスタンド「ゴールド・エクスペリエンス」に敗れている。そんなメンターはなかなかいないだろう(通常、メンターというものは、主人公に対し、当初は圧倒的な強さを見せるものだ)。

だが、共に旅を続けていくうちに、ジョルノはこの「黄金の精神」(正義の心)を持ったギャングから、数多くのことを学んでいく。

特に物語の終盤、「ボス」の娘・トリッシュを守るために、組織に反旗を翻し、肉体は滅びながらも魂の力だけでこの世に留まり続けた彼の壮絶な姿は、ジョルノの心に大きな何かを残したことだろう。

いずれにせよ、「ジョジョ」シリーズでは、「運命」という言葉が繰り返し出てくるのだが、主人公(ジョジョ)たちとメンターの邂逅はまさに運命的な出会いであり、それがなければ物語は動かない、といっても過言ではないのだ。

(島田一志)

© 株式会社blueprint