ホンダが中国で新たなEVブランド、全固体電池は早ければ2025年に搭載―中国メディア

17日、第一財経は、ホンダが中国市場に特化した新しい電気自動車(EV)ブランドを発表したと報じた。

2024年4月17日、中国メディアの第一財経は、ホンダが中国市場に特化した新しい電気自動車(EV)ブランドを発表したと報じた。

記事は、ホンダが16日に中国市場向けEVブランドの「燁(イエ)」シリーズを打ち出し、「イエP7」「イエS7」の2モデルを年内に発売し、コンセプトモデルの「イエGT CONCEPT」を来年量産化する計画を明らかにしたと紹介。同シリーズでは世界で最初に新しい「H」マークを用いるほか、新しいEV専用の「W」プラットフォームを採用しており、27年までに6車種の販売を目指すと伝えた。

また、ホンダがすでに展開している「e:N」シリーズとの違いについて五十嵐雅行中国本部長が、主に小中型モデル向け前輪駆動プラットフォームに基づく「e:N」に対し、「イエ」は中国市場に特化して新開発の後輪駆動、四輪駆動プラットフォームをベースにしていると説明するとともに、「イエ」ブランドと「W」プラットフォームがホンダ中国研究所の若いローカルチームが開発したものだと紹介したことを伝えている。

さらに、「イエ」ブランドは寧徳時代のバッテリー、華為技術(ファーウェイ)の車載ディスプレーなど複数の中国ブランド部品を採用しており、航盛電子や科大訊飛とも提携を進めていくとした。

記事は、中国の自動車市場ではホンダをはじめとする合弁ブランドが苦戦を強いられており、3月の販売台数が前年同期比8%減となったことを紹介。中国のEV市場で存在感が低く、中国ブランドにシェアを急速に奪われている状況であることを伝えた。そして、五十嵐氏が16日に「ホンダの新エネ製品戦略が市場の流れに比べて緩慢であることを認識した。新たなブランドとプラットフォームで、EV化戦略を加速させたい」とコメントしたことを紹介している。

このほか、本田技術研究所(中国)の宮原哲也執行副総経理の話として、ホンダが全固体電池の重要性を認識した上でその開発に全力を注いでおり、2025〜30年に発売する新モデルに搭載することを目指していると伝えた。(翻訳・編集/川尻)

© 株式会社 Record China