バットを振ってグラつく子、どう修正? 大阪桐蔭OB推奨…下方に意識向く“沈み込み”

ベースボールアドバイザーの生島峰至氏【写真:伊藤賢汰】

大阪桐蔭で2度甲子園、都市対抗優勝…生島峰至氏が推奨する素振りの一工夫

ボールを強く打ちたい、打球を飛ばしたい。そう思うほど上半身に力が入ったスイングになり、振り終えた後に体がグラついてしまう……。特に小学生レベルだと、そうしたことが起こりがちだ。大阪桐蔭高、同志社大、西濃運輸で活躍し、現在は野球スクールで子どもたちを指導する生島峰至(いくしま・たかし)さんは、日頃の素振りに“1つの動作”を加えるだけで、「下半身に意識を持たせてあげることができる」と語る。

生島さんは、大阪桐蔭高では中田翔内野手(現中日)と同学年で、高校通算33本塁打の強打の外野手として2度甲子園に出場。西濃運輸では2014年の都市対抗野球で優勝するなど、アマチュア球界の第一線を歩んできた。現在は、大阪、名古屋、三重・四日市を拠点とする「BT野球スクール」を運営するなど、ベースボールアドバイザーとして活動している。

投球にせよ打撃にせよ、野球の動きで大切なのは、下半身から上半身へいかに効率よく力を伝えることができるか。そのためにも打撃では、テークバックの時も、前足を踏み込んだ時も、バットを振り抜いた時も、膝が適度に曲がった状態で、頭の位置が変わらずに体が回転できていることが理想だ。

そんな安定したスイングを身に付けるためにも、「下半身への意識付け」が第一歩となるのだが、そのために生島さんが推奨するのが、“沈み込みスイング”。やり方はシンプルで、日頃の素振りで、バットを振り切った際に、下半身を少しだけスクワットのように沈み込ませるだけ。強いスイングを心がけることがポイントだという。

一見、簡単そうだが、「上体に力が入り過ぎて足が突っ張ってしまい、振り切った時に止まれず、沈み込むところまで辿り着けない子が多いです」と生島さん。「30スイングもすれば、足がパンパンになりますよ」と言うだけに、下腿を鍛えるトレーニングにもなりそうだ。下半身を使った理想のバッティングの第1歩として、子どもたちへの指導に取り入れてみたい。(高橋幸司 / Koji Takahashi)

【実際の動画】下半身への意識づけを“簡単”に 小学生でも取り組める「沈み込みスイング」

中田翔の“同期”解説…小学生が知るべき下半身の重要性 中学越えると「修正しにくい」

定番の打撃メニューに潜む“悪循環リスク” 大阪桐蔭元主将が警鐘「形崩す子山ほどいる」

© 株式会社Creative2