[Pro Shop インストール・レビュー]レクサス RX450h(関克敏さん)by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編

[Pro Shop インストール・レビュー]レクサス RX450h(関克敏さん)by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編

愛車のレクサス『RX450h』をナチュラルサウンドに仕上げることをテーマにした関さん。同時に実用性をスポイルしない取り付けにも徹底的にこだわって北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTでインストールを敢行。パワーアンプなどをラゲッジ床下に設置した。

トヨタ プリウス、13万台をリコール...走行中にドアが開くおそれ

◆ラゲッジのフロアパネルを開けると

2台のパワーアンプ+DSPなどが整然と並ぶ

オールジャンルで楽しめるサウンドを求めてインストールを開始した関さんのレクサスRX450。まずはラゲッジに組まれたシステムから見ていくこととしよう。

実用性を損なうこと無く高音質なオーディオをインストールするのが狙いとなったRX450h。そのため、パワーアンプやDSPなどはフロア下に整然と収められることになった。スペアタイヤスペースを使って設置されたのは、モスコニのパワーアンプ・ZERO4×2台。小型パワーアンプが数多くラインアップされる現在ではやや大型と言えるパワーアンプながら、2台のパワーアンプを縦に並べる余裕のレイアウトですんなり収めている。

さらにラゲッジ前部にはDSPやターミナルブロックなどをレイアウトする。車格の大きさとも相まってラゲッジのフロア面積も広いRX450hなので、比較的スペースの余裕もある取り付けとなった。普段はカバーしてパワーアンプなどのユニット類は見せることは無いため、デコレーティブなインストールは施さず、シンプルに整然と取り付けられているのもこのクルマらしい仕上がり。

◆パワーアンプはモスコニの4チャンネルモデル

DSPにも高品質ユニットを用いて音の精度をアップ

パワーアンプに選んだのはモスコニZERO4×2台。フロント3ウェイ+サブウーファーを2台の4チャンネルパワーアンプでドライブするシステムとしている。モレル・ELATEのスピーカー群をドライブすることで、狙い通りのクセのないナチュラルサウンドを再生するのもオーナーのお気に入りとなった。

ZERO4を2台用いることで、各帯域のスピーカーをドライブする環境も統一し、音色の統一やサウンドのつながり感を引き出しているのもシステム上のこだわりでもある。

ラゲッジ床下スペースの前方にはプロセッサーであるヘリックスのDSP ULTRAをインストール。ヘリックスブランドのハイエンドにあたるDSPを用いることで精度の高い調整を行い、同時にハイクオリティな音声信号を伝送できるシステムにしたのも特徴。2台のZERO4を詳細にコントロールして狙い通りのサウンドを引き出すという、システムの司令塔としての役目を担っている。

◆室内デザインに合わせたデザイン&仕上げで

インテリアに融合させたエンクロージャーを設置

ラゲッジのフロアパネルを閉じて通常の使用状態にするとラゲッジに設置されているのが見えるのはサブウーファーのエンクロージャーのみ。高級感のあるレクサスRX450hの内装に合わせて質感の高いエンクロージャーデザインに仕上げるのもオーナーのオーダーだった。カーペット仕上げでラゲッジ前方に沿わせるように設置できる構造で目立たず充実の低音を再生できる仕様だ。

ユニットにはカロッツェリアのサブウーファーであるTS-W1000RSをチョイス。スピード感、量感ともに充実した低音再生を可能にする定評のある高級ユニットでもある。モレルのフロント3ウェイとのマッチングの良さもオーナーのお気に入りシステムとなった。

レクサスRX450hの持つ高級イメージを崩すこと無く、同時に好みのサウンドを車内で実現するシステムを導入することを目指した関さん。室内に合ったデザインでインストールし普段使いをスポイルすること無く高音質化する取り付けも見どころとなった。次回の後編ではフロントまわりのインストールを紹介していこう。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

© 株式会社イード