【一般常識】日本で1番面積が小さい都道府県はどこ? 200人に取ったアンケート結果に納得

日本で1番面積の広い都道府県は北海道ですが、1番小さい都道府県をご存知でしょうか。

今回、アンケートを取ったところ、日本人の約6割が知っているという事実が判明しました。

記事後半では、1番小さい都道府県の観光消費額などを紹介します。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

日本で1番面積の小さい都道府県はどこ?

日本で1番面積の小さい都道府県のアンケート

LIMO編集部が全国の10代〜60代の男女200名を対象に、「1番面積が小さい都道府県はどこでしょうか」というアンケートを取ったところ、全体の62%が香川県と回答。

次に多かったのが20%の東京都、そして11%の大阪府、7%の長崎県という順番になりました。

半数以上の人が香川県と回答しましたが、実際はどうなのでしょうか。

都道府県の面積を比較すると…

日本で1番面積が小さいのは、香川県です。気になる大きさは、1862km²。

2番目に小さいのは、大阪府の1901km²、3番目は東京都の2103km²、4番目は沖縄県の2276km²でした。

日本で1番広い北海道の面積は8万3457km²なので、香川県と北海道では約45倍もの差があることになります。

ちなみにかつては大阪府が1番小さい都道府県でしたが、埋め立てなどが進んだことで大阪府の面積が大きくなり、香川県が1番になりました。

都道府県の小ささランキングTOP10を見てみると…

1番面積が小さい香川県の観光スポットを紹介

日本で1番面積が小さい香川県は、「うどん県」の愛称で知られる讃岐うどんの本場です。

県内にはうどんの名店が多いほか、金刀比羅宮や栗林公園、アートの島として知られる直島や小豆島など、有名な観光スポットが各地にあります。

2022年に香川県を訪れた観光客入込数は約777万人で、県内の観光消費金額は約1077億円となっています。また、1人当たりの平均観光消費金額は宿泊で3万748円、日帰りで6973円でした。

ちなみに、1番面積の大きい北海道の観光入込客数は3756万人。観光消費額単価は、道外客の日帰り観光で1万1943円、宿泊は11万1735円(第2四半期 7〜9月)となっています。

いかがでしょうか。今回は日本で1番面積が小さい県を紹介しました。

調査概要

  • 調査日:2024年3月6日
  • 調査人数:200人(全国の10~60代)

参考資料

  • 国土地理院
  • 香川県
  • クロス・マーケティング QiQUMO
  • 北海道経済部観光局観光振興課『北海道観光入込客数調査報告書』

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム