ソフトバンク・スチュワートは成長の跡見せるも…勝負の分かれ目となった5回の1点 圧巻だったオリックス宮城大弥の「支配感」

5回2死一、三塁、オリックス・頓宮に右前適時打を打たれ、汗を拭うスチュワート(撮影・穴井友梨)

◆ソフトバンク1―3オリックス(21日、ペイペイドーム)

近藤健介のソロで追いついた直後に失った5回の1点。これが勝負の分かれ目となった印象だ。オリックスの打順は1番の福田周平からで、走者を1人でも出すと好調な4番のレアンドロ・セデーニョに回る。ここでカーター・スチュワート・ジュニアは福田を四球で歩かせた。これが一番いけなかった。

犠打で走者を送られた後、西川龍馬から三振を奪って2死二塁。一塁が空いた状況でセデーニョを迎えた。結果論になるが、ここでベンチがしっかり指示を出しても良かったのではないか。敬遠して頓宮裕真との勝負を選んでも、状況は守りやすい一、二塁だった。

実際はセデーニョに左前打を許して一、三塁。中軸の2人と続けて勝負する展開になり、頓宮には直球を3球続けて右前に運ばれた。走者が三塁に進んだことでフォークなど低めの変化球で勝負しにくい面もあったし、走者が二塁なら生還は難しい当たりだった。

3回は不用意な1球がもったいなかった。福田の安打で無死一塁となり、次打者の西野真弘は初球をバントの構えで見送った。そこで2球目もバントを予想したのか、弱い直球を投げて先制の適時二塁打とされた。本来の強い直球だったら、防げたであろう1点だった。

もっとも、スチュワートは成長の跡も見せた。直球には間違いなく力があるし、走者が出ても慌てなくなった。3回は1点を失い、なお無死三塁で中軸を迎えながら、追加点は許さなかった。勝ち星が一つつけば、自信を持ってどんどん勝てそうな雰囲気がある。

唯一の得点となった近藤の一発は見事だった。スローカーブを一振りで仕留めたが、目前で柳田悠岐と山川穂高にも投げており、イメージができていたのだろう。ただ、この試合は宮城の「支配感」がすごすぎた。四球で崩れる感じはないし、連打も難しい。素晴らしい投球内容だった。(西日本スポーツ評論家)

© 株式会社西日本新聞社