【ガーデニング】クレマチスの品種、育て方。フェンスや壁を立体的に飾ろう!【多年草】

多年草で人気のクレマチスをご存知ですか? バラと華やかに組み合わせたり、フェンスやアーチであふれんばかりに咲かせたり……。つる植物の性質を生かして立体的で視線を引きつける花飾りができます。丈夫で毎年咲いてくれるクレマチスを育ててみましょう。

★春に咲くピンクの花★

クレマチスはどんな花?

テッセンやカザグルマと呼ばれることもありますが、テッセンは中国に分布するクレマチスの原種で、カザグルマは日本の原種です。古くから親しまれてきた原種から、バラエティに富んだ園芸品種が誕生。さまざまな花色や花形から、お気に入りを見つけましょう!

クレマチスは原種だけで世界に300種類。そのうち中国に100種、日本にもカザグルマのほかハンショウヅルやセンニンソウなどがあります。これらはとても丈夫、中国の原種にテッセン(鉄線)とあるように、折れても(テープで補強すれば)枯れないほど丈夫なつるを伸ばして花を咲かせます。

ほとんどがつる性なので、支柱を添えた苗が販売されています。1株1000円くらいからと、一般的な花苗よりも少しお高めですが、暑さ寒さに比較的強く、根をよく張らせると何本もつるが伸びて毎年咲いてくれます。

購入前に覚えておきたいクレマチスの系統

クレマチスは去年伸びたつるに咲く旧枝咲きと、今年伸びるつるに咲く新枝咲きという2タイプがあります。旧枝咲きのつるを冬に刈り込んでしまうと、来年花が咲きません。ベランダなどで株をコンパクトに楽しみたいなら、冬に地際まで刈り込める新枝咲きか新旧枝咲きの系統を選びましょう。

開花時期も4~6月だけでなく、秋や冬に咲くシルホサ系や早春に咲くアーマンディ系などもあり、これらは秋ごろに苗が出回ります。花形もさまざまに特徴があるので、人気の系統などを紹介します。

*新旧の枝咲きタイプや品種の系統は、花のラベルにたいがい明記されていますが、買いたい品種名を図鑑やカタログ、ネットで調べてもすぐにわかります。

人気の花形などで選びたい系統

華やかに咲き誇る【大輪系】

花径10㎝以上のふくよかな花を咲かせる大輪系。4~5月に咲く早咲き種は旧枝咲きですが、花後につるを切り戻すと新たに伸びるつるに秋まで開花。6月ごろに開花の遅咲き種は新枝咲きで、つるがよく伸びて多花性の品種が多く、高い場所を飾るのに向きます。

チューリップみたいな【テキセンシス系】

チューリップを思わせる愛らしい花形で、代表的な品種「プリンセス・ダイアナ」が人気です。今年伸びるつるに6月ごろから咲き出し、初秋にも返り咲きます。花弁が厚めなので雨にも比較的強く、冬は地上部が枯れて刈り込めます。

長く花が楽しめる八重咲きの【フロリダ系】

しべが花弁化したゴージャスな八重咲きは、外側の花弁が落ちた後も中心部が美しいまま長く楽しめます。ただし、前年伸びたつるに開花したあと、早めに剪定すると年2~3回も花が楽しめる四季咲き性のある新旧枝咲きタイプです。切るタイミングに悩みますね~

丈夫で花つきよく初心者向きの【ヴィチセラ系】

4~6枚の花弁をパッチリ開いたり、ベル状に吊り下げる花はやや小ぶりですが、花つきよい多花性です。今年伸びるつるに開花して、花後に剪定することで秋まで咲きます。冬には株元から数節までの強剪定ができるので、庭が片づきます。丈夫なので初心者でも安心!

四季咲き性が強い【インテグリフォリア系】

これも花形はさまざまで、つるではなく自立する木立性の種類もあります。なかで小さなベル型の花を咲かせる‘篭口(ろうぐち)’などが人気。今年伸びるつるに咲き、冬は刈り込める新枝咲きです。鉢植えで身近に飾ったり、切り花でも楽しめます。

ベールのように群れ咲く夏咲きの【原種】

夏空のもとで、よく伸びるつるに白い小花を群れ咲かせる原種、センニンソウ(仙人草)。日本の野山に自生するクレマチスなので、育てやすく丈夫です。生育のよさを生かすなら、大きめのアーチなどが向きます。ただ、茎の切り口から出る白い液体でかぶれることも。

冬の庭をかわいらしく彩る【原種】

これまで紹介したクレマチスと異なり、夏は休眠して秋に芽吹き、冬に咲く原種シルホサ。花の少ない時期にかわいらしい花を吊り下げるように咲いて、視線を集めます。地中海沿岸などが自生地で寒さにはやや弱いため、北海道などでは屋内で冬越しさせましょう。

支柱を立てて深めに植えつけを!

クレマチスは丈夫で育てやすい多年草。寒冷地の厳寒期をのぞけば、いつでも植えつけできます。鉢でも庭でも育てられますが、根がよく伸びることで花つきもよくなるので、小さい鉢植えはおすすめできません。

つるをよく伸ばして花を咲かせるので、支柱を立ててつるを誘引するか、フェンスなどのそばに植えるとよいでしょう。生育期にはつるが毎日どんどん伸びるため、望まない方向へ巻きついたら、巻きついた部分を切り離して誘引し直します。

クレマチスは土に1節を埋めて植えつけると、節からもつるが出てきます。つるの数がふえるので深植えがおすすめです。植えつけたらたっぷり水やりしましょう。その後、鉢植えは表土が乾いたら常に鉢底から水が流れ出るまで水やりします。

花後は花がらを摘むことで、次の花が咲きやすくなりますが、おじいさんのひげのような花がらもまたおもしろいものです。クレマチスのさまざまな魅力を味わってください。


© 株式会社主婦の友社