「地域の子供たちに海の豊かさを」海水をろ過する働きの“アサリなどの2枚貝” 250キロ放流

小学生たちに海の環境について考えてもらおうと愛媛県松山市で、22日、稚貝を放流する体験授業が開かれ、児童らが海の大切さを学びました。

22日の体験授業には三津浜小学校の6年生20人が参加し、児童らはまず、三津浜港から船で海水浴場がある市内堀江町の沖へ向かいました。

その後、2~3センチほどに育ったアサリの稚貝をバケツを使って海に放流していました。

(児童)
「楽しかったし海の自然が守れてよかった」
「漁船に乗って貝を放流するのは初めてだったので、面白かった」

主催者によりますと、アサリなどの2枚貝はプランクトンなどをエサとすることから海水をろ過する働きがあるということで、今回250キロの稚貝を放流したということです。

(瀬戸内海海域保全協会・田中憲次会長)
「地域の子供たちに海の豊かさを知ってもらいたい。貝を放流することによって自然環境もよくなる」

主催した瀬戸内海海域保全協会では、来年以降も三津浜小と稚貝の放流を開催する考えです。

© 株式会社あいテレビ