意識高い系をバカにしている。生放送中、政権とテレビ局を批判した出演者が話題に

テレビ司会者でコメンテーターのアシュリー・ジェームズが、イギリスの情報番組に出演。英政府と大手メディアを痛烈に批判した。

Mike Marsland / Mike Marsland / Getty Images for Lupus Films
Tristan Fewings / Getty Images

アシュリーが出演したThis Morning で、英下院議員のペニー・モーダント氏が、トランスジェンダーなどに配慮した「ジェンダー・ニュートラル(中立的)なことば」の使用を、行政機関は避けるべきだと言及した ニュース を報じた。

元政治家で、同じく番組に出演したジャイルズ・ブランドレスは、コメントを求められ、「ロンドンの病院の看護師が、母乳(breastfeeding)ということばの代わりに、授乳(chestfeeding)と使うよう指示されたと聞いた」と主張。

@ashleyjames / Via tiktok.com
@ashleyjames / Via tiktok.com

すると、アシュリーはジャイルズの話を遮るようにして、それは「事実ではない」と反論した。

「私も昨年出産し、いまも母乳を与えています。医師のガイドラインには、トランスジェンダーの人々に対して、”母乳"の代わりに、"授乳"ということばを使うよう明記されています。授乳ということばの方が、インクルーシブだと思いますし」

「誰も"母乳"ということばを禁じようとはしていません。むしろ政府は、(こうしたことばの用法から)価値観の衝突を煽っている」

「ウォーク(woke)ということばがあるでしょ?『社会的な不平等や差別に敏感であること(またはその人)』という意味がある。それはとても良いことです。ウォークであることは、とてもいいことなのです」

「しかし、ウォークは悪いニュアンスで使われてます。ことばが独り歩きしている。スノーフレーク(snowflake)と同じように」

Snowflakeとは、社会に対して高い意識を持つ人、独自の主張を声高に展開する人は、感情的で、反対意見の聞く耳を持たないと揶揄したことば。

wokeと同様、日本語でいう「ポリコレ(=ポリティカル・コレクトネス)」と似た意味を持つ。

ITV / Via instagram.com
@ashleyjames / Via tiktok.com

「逆にウォークを恐れている人こそ、ポリコレ主義者だと思います。そうしたことばに対し、不快感を抱いているのですから」

「ウォークはただ、さまざまな人々の想いを考えて、社会がもっと平等になるのを試みています」

「例を出すと、親ということばがありますよね。パパ、ママ、父、母ということばの代わりに、親(parent)と言おうという動きがあります」

「そうすれば、男性または女性、という枠組みに当てはめる必要がなくなります。親とだけ言えば、母親または父親の役割を奪うこともないですし。害もありません」

「もちろん、母ということばもリスペクトしています。私も子どもに母乳していますから。ただ誰も私に、chestfeedingということばを使いません」

「私にはトランスジェンダーの友人がいますが、(ことばの区別で)誰も不快に感じてませんよ」

「だから、政府やメディアは、物事が行きすぎだと人々に思わせるために、こうして価値観の衝突を煽るのが、好きなんだと思う」

Xでは、アシュリーの発言を切り取った動画が拡散され、1000万回以上再生された。9万件近い「いいね」も集まっている。

「アライ・シップな行動👏👏👏」

アライ(=多様な性のあり方に理解のある非当事者で、支援者、応援者のこと)

コメント欄には、アシュリーへの称賛が寄せられている。

💬「新たなスターが降臨した。他の出演者がみんな、目を丸くして、静かに、あ然とした表情で聞いている」

@davidmackau

💬「すばらしい。とてもシンプルで簡潔なロジック。常識や理性、そして基本的な視点で判断すれば、政府の煽動がいかにデタラメか分かる」

@LKirwanAshman

💬「最近、トランスフォビア(=トランスジェンダーへの恐怖)的な発言をよく耳にしていた。今回の発言は、テレビというマスメディアに、新しい風を吹かせたと思う。ウォークについての発言は、非常に考え抜かれたものだった」

@iamLeFil

アシュリーは自身のSNSで、当該シーンを切り取った動画を投稿し、こうつづっていた。

Instagram: @ashleylouisejames

「『ウォーク』ということばが、意図的に誤解され、独り歩きしているのに、辟易(へきえき)している人はいないでしょうか」

「保守政党は、メディアと手を組んで、価値観の対立に持ち込もうとしているのではないか」

「誰も、パパやママということばをなくそうとしていない。ただ、親ということばを使うことが求められている。私の友人のように、シングルで養子縁組をした親、子を持つ同性カップル、さまざまな形が含まれている」

「こうした家族、特にその子どもたちにとっては、(こうしたことばの使い方が広がれば)家族が社会から受け入れられていると感じられるのに」

この記事は英語 から翻訳・編集しました。 翻訳:髙島海人

© BuzzFeed Japan株式会社