子どもの教育のために再放送して欲しいアニメ

引用元:yaoinlove/gettyimages

●4月23日は「子ども読書の日」

子どもの読書活動についての関心と理解を深め、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めるために「子どもの読書活動の推進に関する法律」では、4月23日が「子ども読書の日」と定められました。
これは、シェイクスピアの命日であるこの日をユネスコが「世界・本と著作権の日」と宣言していることなどにちなんだものです。

聞こえているのに聞き取れない「聞き取り困難症」。聞こえているけど難聴と診断される「機能性難聴」。幼児期に気をつけたいこと【専門医】

子どもの頃に観た、心に残るあのアニメ

昨今の活字離れは気になるところ。夢や希望にあふれる子ども向けの名作はいろいろあるのに、読書に興味のない子は手に取ってもくれません。でも、アニメなら子どもたちも観てくれそう。みなさんは、積極的に子どもに観せたいアニメってありますか?
口コミサイト『ウィメンズパーク』では、「子どもの教育のために、ぜひ再放送して欲しいアニメ」にたくさんのスレが並んでいました。

「『まんが日本昔ばなし』は、悪いことや嘘をつくとバチが当たるとか、親切にすると良いことがあるとか、子どもにも分かりやすく善悪を教えるのに、とてもよい番組だったと思います」

これは日本のテレビ史に残る名作ですよね!
後に家庭用にビデオ化され、通信販売では累計430万本を売り上げたとか。

「『世界名作劇場』も楽しかったり、可哀想だったり、友情や家族愛など気持ちを豊かにしてくれました」

「わが子は、なんと、あの名作『フランダースの犬』を知らないのです! 『母を訪ねて三千里』も! ああいう童話って、図書館で借りてきて読むよう仕向けないと知らないまま。アニメなら観てくれるのに。再放送して欲しいなぁ」

「『まんがはじめて物語』は、ぜひ子どもに観せたい! タイムスリップして歴史や身近なものの起源を紹介していく番組です。これで歴史、科学の知識が幅広くついたと思います」
昭和生まれのママしか知らないかな?

「小学校の時にブームになった『三国志』。三国志に影響を受け、中国語を勉強して、今や商社や貿易関係でバリバリ働いてる方を数名知ってます。歴史アニメやって欲しい!」
ブーム、確かにきていました! ゲームソフトでもヒットしましたが、歴史を知るにはゲームよりアニメで興味を持って欲しいですよね。

「『銀河鉄道999』では、世の中は不平等なこと、大人の女性は美しいこと、機械は強いけどもろくもある。いろいろなメッセージが込められているなか、普段の生活では届かない夢を見せてくれたアニメだと思います」

ほかにも
『ガンバの冒険』
冒険と友情。感動的な結末。原作の斉藤惇夫作品は、児童文学の最高峰じゃないかな。

『シートン動物記』
子どもの頃に観ては涙してました。人間だけではない、この世界、みんなで共存しているんだなと子ども心に感じました。

『ディズニーのちいさなプリンセス ソフィア』
ほんとに優しい気持ちになれるし、差別とかいじめの話題とか、子どもたちには観て感じて欲しい。

こんなにたくさん子どもに良いかたちで影響力のあったアニメがあったのに、どうして道徳的な作品は少なくなってしまったのでしょうかね…。
ぜひ、再放送してもらいたいですね!
(文・井上裕紀子)

親の介護問題、お金だけ出して知らんぷりはあり?ママたちの介護事情と専門家アドバイス

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション