【岡山】津山市城西地区でお坊さんといっしょに寺めぐり&座禅体験

城西まち歩き「先達といくおかげめぐり」

津山城の西側のエリア・城西地区は江戸期のまち並みや趣が残る城下町最大の寺院集積地で、歴史的町並みを見ることができます。城西地区は、2020(令和2)年に「重要伝統的建造物群保存地区」(重伝建地区)に選定されました。

この城西町並み保存地区を、「城西若僧(じゃくそう)会」の案内で巡るまち歩きツアーが「先達といくおかげめぐり」です。抹茶コース、写経・写仏コース、座禅・瞑想コースから希望のコースを選んで、お寺で体験できます。

※参加には事前の申し込みが必要。

おかげめぐりは「作州民芸館」(津山まちの駅城西)からスタート

おかげめぐりのスタートは「作州民芸館」から。ここで案内をしてくれる住職さんと合流します。今回一緒に参加したのは、日本在住のアメリカ人、ドイツ人、フィンランド人の3人です。

はじめに出雲街道の歴史と、なぜ城西地区にお寺が集まっているのかなどの説明を聞きました。西から攻めてくる敵から城下町を守るために、約400年前に城西地区に寺が集められたのだそうです。

住職によるまち案内

歴史や建造物についての説明を聞きながら、城西地区を歩きます。自分だけで歩いていたら何気なく通り過ぎてしまう場所も、案内があるといろいろな学びや発見があり、楽しく通ることができます。門が高くなっているのは、馬を乗ったままでも通れるようにするためだそうです。

禁葷酒(きんくんしゅ)の石碑。修行僧に対して、酒と臭いのきつい野菜を禁じることを示しています。臭いのきつい野菜が禁じられたのは、精がつくと修行に集中できないのが理由の一つです。

鐘のない鐘楼。戦時中の金属不足を補うために回収されてしまったためです。

武者走り。敵の監視や攻撃のために塀の内側に設けられた、やや高い位置の通路です。この通路は、当時の日本人成人男性の平均身長が160cm以下であったため、彼らが塀から見えずに隠れながら活動するのに適した高さでした。高身長のフィンランド人の彼が隠れて活動するのは少し難しそうでした。

寺参り①「本源寺」

約400年前の1607(慶長12)年に建立 された津山藩主森家の菩提寺の「本源寺」。お参りをしている最中に「本源寺」の住職さんが通りがかり、運良く中を見せてもらえることになりました。

4月8日のお釈迦様の誕生日「灌仏会(かんぶつえ)」に行う花まつりの行事の後だったので、普段は見ることができない装飾がされていました。花まつりの行事には一般の方も参加できるそうです。

外国から来ている彼にとっては、仏様に手を合わせるのもはじめての貴重な体験。作法を学びながら、見よう見まねで拝んでいました。

【本源寺】

所在地:岡山県津山市小田中1373

寺参り②「宗永寺」

津山二代目藩主・森長継の母(渓花院)の菩提寺である「宗永寺」。観音堂には33体の観音菩薩が祀られています。この寺で坐禅体験をさせてもらいました。

形が里芋に似ていることから芋墓(いもばか)と呼ばれるお墓。歴代の住職のお墓が並んでいます。

「宗永寺」の五輪塔。17世紀中頃から後半にかけて順次造営されました。大名のために作られたお墓です。

座禅体験

まず、座り方、手の組み方、呼吸の仕方等の座禅の方法を教えてもらいます。

次は、警策(けいさく・きょうさく)という修行者に対して打つ棒についての説明を受けます。座禅に集中できていない時に、修行僧に警策で背中を打ってもらいます。修行僧への励ましの意味があるそうです。

実際に警策で背中を打ってもらいました。想像していた以上に、ズシンと衝撃があり驚きました。本当の修行ではもっと強く叩かれるときいて、さらに驚きました。約10〜15分間の座禅体験で、心が少し穏やかになりました。外国人の3人にとっても初めての体験。古くからの日本文化に触れられて大満足でした。座禅体験のあとに、準国宝級といわれる33体の観音像を拝ませてもらいました。(撮影NGのため写真はありません)

【宗永寺】

所在地:岡山県津山市小田中1303-8

寺参り③「妙法寺」

3ヵ所目に案内してもらったのは「妙法寺」。美作地域における日蓮宗最大の寺院といわれています。津山城築城の際に現在の場所に移ったそうです。

訪ねた日には境内のしだれ桜がきれいに咲いていました。皆、しだれ桜の美しさに感動して何枚も写真を撮っていました。

【妙法寺】

所在地:岡山県津山市西寺町 65

レトロな焼き芋屋さんに寄り道

城西地区にあるレトロな焼き芋屋さん「長乃屋」 。とっても甘くてホクホクの焼き芋をいただきました。

外国人3人全員が、「今まで食べた焼き芋で一番おいしい!」と言っていました。【焼きいも 長乃屋】所在地:岡山県津山市西今町54-1TEL:0868-22-8445営業期間:10月~4月

城西まち歩き「先達といくおかげめぐり」の詳細

僧侶の案内で寺社を巡るまち歩きツアー「先達といくおかげめぐり」。日本人でも外国人でも、日本の歴史や文化に興味がある方におすすめのツアーでした。体験できるプログラムは座禅体験の他にも、「抹茶コース」「写経・写仏コース」があります。また、人力車に乗っておかげめぐりに参加するオプションもあります。

【城西まち歩き「先達といくおかげめぐり」】

開催期間:2024年4月1日(月)~ 2025年3月31日(月)

開催時間:①10:00〜、②11:00~、③13:00~、④14:00~、⑤15:00~

所要時間:約1時間30分

体験コース:①抹茶、②写経・写仏、③座禅・瞑想

集合場所:①作州民芸館(津山市西今町18)または②城西浪漫館(津山市田町122)募集人数:各時間帯2名~8名 ※団体は別途相談

参加費:1,000円(小学生以下は実費のみ)

【<新規>人力車でめぐるおかげめぐり】

開催日:土日限定

所要時間:約1時間30分

参加費:1人乗り5,000円、2人乗り6,000円(1名3,000円)

<申込先>津山市まちづくり協議会(城西浪漫館)

申込方法:希望日の1ヵ前までに電話で予約。※以降は別途相談

TEL: 0868-22-8688

受付時間:10:00~17:00

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)

詳しくはこちら

© 株式会社MATCHA