中国人初のF1ドライバーが中国グランプリで初完走

FIA-F1世界選手権中国グランプリの決勝レースが21日に上海で行われ、史上初の中国人F1ドライバーである周冠宇が14位でフィニッシュした。

FIA-F1世界選手権中国グランプリの決勝レースが21日に上海で行われ、史上初の中国人F1ドライバーである周冠宇が14位でフィニッシュ。中国人初の中国グランプリでの完走を成し遂げた。レース後、周がサーキットやテレビ画面の前のファンに感謝の言葉を伝えると、大歓声が巻き起こった。それを見た周は感極まって顔を手で覆い、涙した。

フォーミュラ1(F1)は、五輪やワールドカップと並ぶ世界3大スポーツイベントの一つだ。そこで戦う中国人選手は現在、周一人しかいない。初の母国グランプリに参戦した周のヘルメットには、上海地下鉄の路線図や上海のランドマーク建築物などがデザインされていた。

レース前、周は「生まれ故郷で参戦できることには深い意義がある。20年前にはF1ファンだった自分が、今ではドライバーとなった。F1ファンには、中国人ドライバーが国際レースで活躍する姿を見てもらいたい」と語っていた。

中国グランプリが初開催された2004年、まだ5歳だった周は初めてサーキットの観客席からレースを観戦した。その時は、地響きのような大きなエンジン音がまだ怖く、ドキドキしたものの、F1に夢中になっていったという。

8歳から、レーシングカートを始めた周は、中国国内の各レースで優勝をほぼ総なめした。しかし、国際レースに出場するようになると、ベスト10に入ることすら難しいことを知るようになり、大きなショックを受けたという。「海外のレースで初めて優勝した時、中国の国旗が掲げられることも、国歌が流れることもなかった。中国人ドライバーが表彰台の一番高い所に立つとは誰も予想していなかったからだ」と振り返る。

その後、周は一度また一度と快挙を成し遂げ、中国にもモータースポーツ界で活躍する選手がいることが少しずつ知られるようになり、マイナーなレースからモータースポーツの最高峰F1に参戦するまでに成長した。

周は「僕のことを『Chinese Zhou』と呼ぶ人が多い。僕のことを知り、僕のフルネームを知る人も増えているが、『Chinese Zhou』がずっと僕の別名になっている。中国人ドライバーがF1に参戦することはとても容易なこととは言えないので、この別名で自分がどこから来たのか知ってもらうことができて、とてもうれしい」と話す。

レース中、フォーミュラカーのコックピット内の温度は70度にまで上がることもある。また、ブレーキを踏むためには、トレーニングジムで100キロの負荷をかけて足を鍛えているのと同じほどの力が必要となる。平均時速200キロのスピードでカーブを曲がる際には、首に20キロの重りをかけているのと同じほどの遠心力がかかる。このようにF1ドライバーになるためには、時間をかけて厳しいトレーニングを積まなければならない。F1ファンからプロのドライバーへと成長を遂げていった周は常にこうした厳しいトレーニングをストイックに続けてきたのだ。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

© 株式会社 Record China