和スイーツ専門店がさらなる進化へ!母の日のギフトにも。

田原本にある新感覚どらやき専門店「DORAYAKI LAB. KOTONOWA+」がリニューアルし、5月9日から和スイーツ専門店「古都乃和」へと生まれ変わるとの噂。さらに友達や家族、大切な人との楽しい時間の最後に是非寄って欲しい、お酒のシメにも嬉しいお店もオープンしていました。母の日の贈り物に悩んでいる方はもちろん、夜遅くまで開いていて気軽に寄れるお店を探している方も必見です!

2022年9月23日にオープンしてから約1年半。田原本町阪手の国道24号沿い、黄色いのれんが目印のお店でしたが、とてもシックな佇まいに。店名も「古都乃和」と改め、商品も「和」を強調したシンプルなラインナップへと生まれ変わりました。

メインは奈良県の名産・三笠焼き。味は3種類。まずは、口溶けの良い生地と北海道産十勝あんこだけで構成された「三笠焼あんこ」。それに栗を加えた「三笠焼あんこと栗」。シンプルがゆえにごまかしのきかない商品だからこそ研究を重ねて生まれ変わったどらやきは、老若男女に広く愛されること間違いなし。

三笠焼あんこと栗 330円(税込)

「三笠焼あんバター」は北海道産十勝あんこと北海道産バターを合わせた逸品。解凍後に電子レンジ500W〜600Wで10秒ほど軽く温めるのがオススメ!温める秒数でバターの溶け具合が変化するので、好みの溶け具合を見つけるために何度もリピートしたくなります。

三笠焼あんバター 275円(税込)

「テリーヌどら焼き」は大和抹茶とショコラの2種類を展開しています。

大和茶は奈良県大和高原を中心とする地域の標高300m以上の高冷地でゆっくりとお茶を育てているため、茶葉の生育スピードはとてもゆっくり!その分、香りの成分が凝縮しやすくとても香り高いお茶になります。そんな大和茶をふんだんに使用した大和抹茶スイーツは濃厚な甘みと香りが口の中に広がります。

どらやきのほかには大福や最中も。

奈良ならではの大福は、職人が生地を蒸気窯で練り上げ、包飴機で3重包飴したもの。管理された温度で絶妙なタイミングで100%大和抹茶をまぶした大和抹茶味と、老若男女問わずに楽しめる生チョコ大福の2種類があります。

チョコ味は温度にこだわることで生まれる生チョコのなめらかな口どけがたまりません。

大福(生チョコ)275円(税込)

古都乃和スタッフのおすすめ商品がこちらの餅最中。

パリッと最中の皮と大福のもちもち感、生クリームの甘さが絶妙なバランスを演出する古都乃和の新定番です!

餅最中(大和抹茶)440円(税込)

最中の皮と大福はそれぞれ別に個包装されているので自分で大福を挟んで組み立てていきます。チョコ味もあるので小さなお子さんが楽しんで食べられるおやつにうってつけです。

また、大和八木駅前に新しいお店もオープン!

「cafe&bar 古都乃和-大和八木店-」では古都乃和の和菓子はもちろん、北海道産道南昆布、片口煮干し、うるめ節、サバ節を使用した出汁に奥吉野の最高級そば深山そばを使用したおそばが夜2時まで楽しめます。

鶏かけ蕎麦 880円(税込)

ビジュアルでわくわくさせるような新しいタイプのどらやきを開発するなど今までの攻めの商品開発から今回の方向転換。どのような思いがあるのか古都乃和を手掛ける株式会社古都乃和 代表取締役社長・村上豊和さんにお話を聞いてみました。

地元に長く愛される商品を

―――早速ですが、新しく販売される商品について教えてください。

村上さん
「今まではどらやきに生クリームやテリーヌなど、洋風のものを挟んだもの販売してきました。ですが、今度はもっと和に寄せました。時代に残るのはシンプルなもの。長い目で見て愛される商品を作りたいと思い、原点に立ち返ることにしました。」

―――今までの洋風で写真にも映えるような路線とはまったく違いますね。

村上さん

「そうですね。今までの商品よりも王道でたたかっていきたいと考えました。いつか老舗の名店として地元の人に愛されて、ずっと残るような商品を意識しました。」

―――どらやき以外にも商品はありますか?

村上さん

「もちろんです。大福や、大和抹茶ロールケーキ、餅最中を販売する予定です。特にこの餅最中、もなかの皮とクリーム大福を個別に包装しています。さくさくのもなかの皮と、とろっとした生クリームにもちもちとした大福の相性が良いですよ。」

大和抹茶ロール(大和美人抹茶)2200円(税込)

―――リニューアルオープンした田原本の店舗以外にもお店をはじめたと聞きました。

村上さん

「5月2日から大和八木で夜の和スイーツバーを始めました。お酒を呑んだ後のシメのお店を目指しています。お酒、和菓子、お蕎麦が楽しめるお店なのですが、実はこのお店をする前は7年ほど出汁メーカーで働いていました。ちゃんと毎日その日に引いた出汁で提供します!大和八木周辺には夜遅くまでやっている麺屋さんがないので、需要があればいいなと思い始めました。」

―――新しい試みをたくさんされていますね。以前は「奈良のお土産」として愛されたいというコンセプトでしたが、コンセプトに変化はありますか?

村上さん

「いえ、そこには一切変わりありません。今回リニューアルするにあたり、今までの見た目にもわくわくしたものを作ってきましたが、そのわくわく感は意図的になくしました。あえてシンプルに勝負して、長く残りたいと思っています。今までもこれからも、地元をはじめたくさんの人に愛されて、奈良のお土産と言えば『古都乃和のどらやき』と言ってもらいたいです。」

―――ありがとうございました。

今まで試行錯誤をくり返して、原点に立ち返った古都乃和。暮らしに寄り添うスイーツ「どらやき」をよりシンプルに、リーズナブルな価格はそのままで。広い世代に末永く愛されたい。生まれ変わった古都乃和のどらやきをぜひご賞味ください。

2024年5月9日 オープン

■店舗名  和スイーツ専門店 古都乃和-田原本店-

■住  所 田原本町阪手623-1 細井店舗北2号室

■営業時間 10:30〜17:30※売切れ次第閉店

■定休日  月曜日

■電  話 0744-47-3777

■駐車場  店舗前にあり

■和スイーツ専門通販 古都乃和

本店 https://www.kotonowa.shop/

楽天店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/kotonowa/

Yahoo店 https://shopping.geocities.jp/kotonowa-shop/

Instagram https://www.instagram.com/kotonowa.nara/

■店舗名  和菓子とお酒時々お蕎麦 古都乃和

■住  所 橿原市南八木町1-3-8 フクダ不動産NEW八木一番街203号室

■営業時間 20:00~02:00

■定休日  なし

■電  話 0744-47-3777

■駐車場  なし

Instagram https://www.instagram.com/cafebar_kotonowa/

※この記事は取材当時の情報です。

© 奈良テレビ放送株式会社