中村虎之介、大お練り中に歌舞伎町ギャルを発見「やべぇ!マジ分かりやすそう!って」

『歌舞伎町大歌舞伎祭』大お練りと舞台あいさつを実施【写真:ENCOUNT編集部】

古典と新作を両方上演する『歌舞伎町大歌舞伎祭』

歌舞伎俳優の中村勘九郎、中村七之助、中村勘太郎、中村長三郎、中村虎之介、中村鶴松が28日、東京・新宿区で『歌舞伎町大歌舞伎祭』の大お練りと舞台あいさつを行った。5月3日から歌舞伎町で開業1周年を迎えるTHEATER MILANO-Zaで、歌舞伎を上演する。

もともと新宿は、1945年の空襲後に戦災復興事業として劇場や映画館などの娯楽機能を集中させる動きがあり、歌舞伎の劇場の誘致を図っていたことから、『歌舞伎町』と命名された。今回は歌舞伎町の地で、舞踊『正札附根元草摺(しょうふだつきこんげんくさずり)』『流星(りゅうせい)』、落語の『貧乏神』を題材にした新作歌舞伎『福叶神恋噺(ふくかなうかみのこいばな)』を上演する。

この日は勘九郎ら6人が、東京神楽坂組合の芸妓、木遣り、実行委員会関係者ら総勢約40人とともに、大お練りを行った。6人は新宿駅前から人力車に乗り、THEATER MILANO-Zaが立つ歌舞伎町シネシティ広場まで手を振りながらお練りした。

勘九郎は舞台あいさつのステージに立つと、演目について説明。「『正札附~』は本当に歌舞伎の古典中の古典の踊りです。『流星』も清元の古典。その後に、新作の『福叶神恋噺』。これは落語をベースとしたお話を上演します」と語り、古典と新作の両方を上演すると伝えた。

七之助は、「わたくしたち先日まで、(地方の)巡業(公演)などいろいろあり、昨日が初めての稽古だったんです」と明かし、「新作なのでどういうものになるかドキドキしています」と語った。「新宿という土地柄、初めて歌舞伎を見てくださるお客様もいると思うので、『見てよかった、楽しかった、歌舞伎っておもしろいな』と思ってもらえる新作にしたい」と意気込んだ。

虎之介は、「これ本当の話なんですけど」と大お練り中の出来事を告白。「さっき、ギャルっぽい方が、(歌舞伎町大歌舞伎祭の)チラシを見て、『わー、えー! やべぇ! マジ分かりやすそう!』って言っていました(笑)」と明かし、「お客様にも身近に感じていただけるのではないかと思います」とPRした。ENCOUNT編集部

© 株式会社Creative2