NASA、ボイジャー1号をハッキングして復活させる。通信に片道22時間半かかる

ミッション・チームは、工夫を凝らした探索の結果、5ヶ月ぶりに、現存する人類が作った最も遠い天体の健康状態とステータスを確認することができるようになったという。

11月以来初めて、NASAの探査機ボイジャー1号は、搭載されたエンジニアリング・システムの健康状態とステータスに関する使用可能なデータを返送している。

次のステップは、探査機が再び科学データを返せるようにすることである。ボイジャー1号と双子のボイジャー2号は、星間空間(星と星の間の空間)を飛行した唯一の探査機だ。

ボイジャー1号は2023年11月14日、読み取り可能な科学・工学データの地球への送信を停止した。3月、南カリフォルニアにあるNASAジェット推進研究所のボイジャー・エンジニアリング・チームは、この問題が宇宙船に搭載された3つのコンピュータのうち、フライト・データ・サブシステム(FDS)と呼ばれるものに関連していることを確認した。

FDSは、地球に送信される前の科学技術データをパッケージングする役割を担っている。

5ヶ月ぶりにボイジャー1号の健康状態に関するデータを受け取ったボイジャーフライトチームのメンバーは、20日、NASAジェット推進研究所の会議室で祝杯をあげた。

研究チームは、FDSコンピュータのソフトウェアコードの一部を含むFDSメモリの一部を保存している1つのチップが動作していないことを発見した。

そのコードが失われたことで、科学と工学のデータは使用不能となった。チップを修理することができないため、チームは影響を受けたコードをFDSメモリの別の場所に配置することにした。

しかし、コードのセクション全体を保持するのに十分な大きさの場所はひとつもない。

そこで彼らは、影響を受けたコードをセクションに分割し、そのセクションをFDSの別の場所に格納する計画を考案した。この計画を機能させるためには、例えば、それらのコードセクションがまだ全体として機能するように調整する必要もあった。

FDSのメモリの他の部分にあるコードの場所への参照も、同様に更新する必要があった。

チームはまず、宇宙船のエンジニアリング・データをパッケージングするコードを特定することから始めた。そして4月18日、そのコードをFDSメモリ内の新しい場所に送信した。

地球から150億マイル(240億キロ)以上離れたボイジャー1号に電波が届くには約22時間半かかり、地球に電波が戻ってくるにはさらに22時間半かかる。

4月20日に探査機から連絡があったとき、ミッション・フライト・チームはこの改造がうまくいったことを確認した。5ヶ月ぶりに探査機の健康状態と状態を確認することができたという。

今後数週間の間に、チームはFDSソフトウェアの影響を受ける他の部分の再配置と調整を行う。これらには、科学データを返すようになる部分も含まれる。

ボイジャー2号は通常通り運用されている。46年以上前に打ち上げられた双子のボイジャー宇宙船は、歴史上最も長く、最も遠い宇宙船である。恒星間探査を開始する前、両探査機は土星と木星を、ボイジャー2号は天王星と海王星を通過した。

▶︎NASA

© 株式会社プロニュース