ギャル曽根の裏技レシピ『春巻きコロッケ』が”簡単で美味い”と主婦も大絶賛「この手があったか…」「普通に作るよりすっごく楽」

ハードルが高いコロッケ作り…ギャル曽根の作り方で簡単キレイ!

工程が多くてめんどくさいし、キレイにできるか不安なコロッケ。自宅で簡単に、時短で見栄えよくできるレシピを、ギャル曽根さんが自身のYouTubeチャンネルで紹介しています。

コロッケといえば、種を作って形成して、小麦粉→卵→パン粉の順で衣をつけて、揚げる準備を整えなければなりません。小麦粉からパン粉の経緯で、手が汚れたり形成失敗したりと、面倒なことが多く発生しやすいです。

そんな面倒な部分を、ギャル曽根さんは大幅カット!目からうろこの絶品コロッケを紹介しています。

今回作るコロッケにの材料は、じゃがいも8個、たまねぎ1個、合いびき肉300g、牛脂1個、春巻きの皮・塩・塩コショウ適宜適量です。

とっても簡単!『春巻きコロッケ』を作るときのポイント

ピーラーでじゃがいもの皮をむき、茹でている最中にたまねぎを角切りにします。たまねぎと合いびき肉を炒めて、牛脂を投入!ゆであがったじゃがいもの水を切って、じゃがいもをギャル曽根さんの長男(11)が潰しているので、親子クッキングもできるレシピです。

潰したじゃがいもを炒めたたまねぎとひき肉のフライパンに移して塩を加えて混ぜ、種を春巻きの皮で巻いていきます。今回は、春巻きを10本作って種が少し余っていました。皮がきつね色になるまで揚げて、完成です!

子どもも一緒にお料理♡温かなコメントがたくさん

今回のレシピは、じゃがいもを潰したりひき肉とじゃがいもを混ぜる場面など、随所でで子どもが参加できる工程があります。手軽に作れる点にも注目が集まり、たくさんのコメントが寄せられていました。

  • 「手も汚れないしパン粉も散らからないからとてもいいですねぇ」
  • 「粉にお湯入れるだけでマッシュポテトになるやつで代用したら、更に楽になりそう」
  • 「春巻きの皮に包んで揚げるパターンならカレーやシチューや煮物でも冷蔵庫の余り物を総動員して作れそうで、大変にいいヒントを頂きました」
  • 「コロッケのコロモ付けが嫌で冷凍のを買ってたけど、巻けば良いんだぁ~!クリームコロッケなんか絶対良いね~」
  • 「つなぎに、卵使ってないから 卵アレルギーのお子さんも食べられるから良いですね」

アレルギーの面なども配慮すると、より幅広い人が楽しめるレシピです。

© 株式会社シュフーズ