「インターネット広告の闇にメス」「EPUBビューアの対応状況検証最新版」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #617(2024年4月21日~27日)

執筆者:鷹野凌

2024年4月21日~27日は「インターネット広告の闇にメス」「EPUBビューアの対応状況検証最新版」などが話題に。広い意味での出版に関連する最新ニュースから編集長 鷹野が気になるものをピックアップし、独自の視点でコメントしてあります(ISSN 2436-8237)。

政治

広がるSNS上の「詐欺広告」被害、前澤友作氏は警察に対応要請 事業者側の責任どうなる?〈弁護士ドットコム(2024年4月22日)〉

HON.jp News BlogのFacebookページでこの記事をシェアしたら、Metaにコミュニティ規定違反と判定され投稿が削除されました。いちおう審査をリクエストしましたが、いまのところ音沙汰ありません。恐らく機械による誤判定なんでしょうけど、なぜそうなったのかはおおよそ予想がつきます。この記事のアイキャッチが、詐欺広告で頻繁に用いられている画像を含んでいるからでしょう。

まあ、画像だけ機械的にチェックして判定したら、そうなっても不思議ではありません。でもそれでは、詐欺広告について報道しづらくなってしまうなあ……と思っていたら、弁護士ドットコムニュースの公式Facebookページの投稿は、ふつうに掲載されたままでした。理不尽。なぜだろう?

生成AIと知的財産権の両立へ 内閣府の検討会が中間とりまとめ案〈朝日新聞デジタル(2024年4月22日)〉

なんか、しれっと「しかし、許諾なく利用されることについて、クリエーターらから懸念の声が上がり」などと書いてありますが、日本新聞協会も声を上げてますよね? クリエイターを盾にし、自分たちは「ら」扱いで身を潜める気でしょうか? まあ、いつもの新聞しぐさといえばそうなんですが。

<主張>減る書店 抜本的な支援体制整えよ 社説〈産経ニュース(2024年4月24日)〉

政府の書店支援についての社説です。薄いことしか主張していません。実はこれ、他紙の社説も似たり寄ったり。スルーしようかと思ったのですが、最後にこんな一文が。

「本は著者がとても苦労して身に付けたことを、たやすく手に入れさせてくれる」とソクラテスも言っている。

私の知っているソクラテスは、書き言葉は話し言葉に劣ると考え著述を一切残していないはず。つまり、ソクラテスは本を否定していたはずなのですよね。偽名言のにおいがします。改めて調べてみたところ、こちらのサイトに検証記事がありました。アメリカで19世紀に出た本が元凶らしい、というところまでは遡れるようです。

© NPO法人HON.jp