【超速報】手のひらサイズの薪割り道具『デイトナ/MAKIタガネ』なら、徒歩やバイクでも持ち運びラクラク!切れ味はいかに?

オートバイアフターパーツの企画、開発、販売を行っている株式会社デイトナから、バイクキャンプで使える簡易薪割り道具『MAKIタガネ』が発売されました。コンパクトなタガネはキャンプでどのように使えるのか、どんな方におすすめなのか、実際に使ってチェックしていきます!

※本記事にはプロモーションが含まれています。

手のひらサイズの薪割り道具『デイトナ/MAKIタガネ』

筆者撮影

「バイクキャンプで斧を持ち運ぶのはかさばる」という悩みから生まれた『MAKIタガネ』は、長さ15cmのコンパクトな薪割り道具です。

斧の力強さを手のひらサイズに凝縮した画期的なアイテムで、重さは約350gと軽量。刃部は焼き入れによりハンマーに耐えられる強度を確保しているため、丈夫で長持ちします。

キャンプで薪割りをするときは、ナイフ、クサビ、タガネ、斧、ナタなどさまざまな道具が使われますが、『MAKIタガネ』はコンパクトさを重視する方におすすめのアイテムです。

▼デイトナのneGla『MAEHIROドーム』も合わせてチェック!ハピキャンキャンプ大賞2024のソロ・デュオテント部門にノミネートされた、バイクツーリングにおすすめのテントです♪

『デイトナ/MAKIタガネ』3つの魅力

ここからは、デイトナの『MAKIタガネ』を実際に使ってみて良かったポイントを3つ紹介します。

魅力①コンパクトで持ち運びやすい

筆者撮影

『MAKIタガネ』は、ツーリングキャンプや徒歩キャンプに最適なコンパクトな薪割り道具です。

長さ約15cmと手のひらサイズに収まるので、リュックやキャンプ道具入れにも簡単に収納できます。

私はペグケースに収納して持ち運びましたが、場所を取らずに持ち運ぶことができました。これだけコンパクトなサイズだと持ち運びやすいですね。

筆者撮影

[ 画像が省略されました ]

ツーリングキャンパー向けに開発されていますが、車でキャンプへ行く人でも十分役立つアイテムでした。小さいサイズですが薪をスムーズに割ることができましたよ。

魅力②力が必要ない

筆者撮影

『MAKIタガネ』は、刃を三角形にすることで先端に力を集中させ、薪を割りやすい仕組みを実現しています。

ペグを打ち込む感覚と同じで、上からハンマーを軽く叩くだけで、薪が繊維に沿ってサクサクと割れていきます。

筆者撮影

また、刃が厚く頑丈なので、最後までタガネを打ち込まなくても薪を割ることができます。薪の太さや硬さにもよりますが、5回くらい打ち込めばきれいに割れました。

今までナイフ、斧、ナタとさまざまな薪割り道具を使ってきましたが、『MAKIタガネ』は一番力が必要ありませんでした。

[ 画像が省略されました ]

簡単に薪割りができるので、薪をどんどん割りたくなりましたね。

魅力③安全に使える

筆者撮影

『MAKIタガネ』は、斧のように振り下ろす必要がなく、ハンマーで叩くだけで薪を割ることができるため、初心者の方や女性でも安心して使用できます。

また、本革製の収納袋も付いているため、刃を保護し、他のギアを傷つけることなく安全に持ち運ぶことができます。

[ 画像が省略されました ]

個人的に本革素材の収納袋は好きです。しっかり保護してくれるのでリュックに入れても安心ですよ。

『デイトナ/MAKIタガネ』を使う上での注意点

『MAKIタガネ』を使う上での注意点を紹介します。

注意点①適しているのは針葉樹

筆者撮影

『MAKIタガネ』は簡易的なタガネのため、広葉樹のような硬い薪は割れない可能性があります。

力強くハンマーを打ち込めば割れないことはないですが、無理に叩くと、刃が傷ついたり、跳ね返りが原因でケガをしてしまう危険性もあります。

また、力を入れてハンマーを打ち込むと持ち手にハンマーがあたる危険も伴います。

『MAKIタガネ』は針葉樹に適している商品なので、硬い広葉樹では使わない方がいいでしょう。

注意点②ハンマーは必須

筆者撮影

『MAKIタガネ』を使う時はハンマーが必要になります。『MAKIタガネ』単体では薪割りができないため必ずハンマーを持参しましょう。

太い薪をハンマー代わりに使うこともできましたが、ハンマーの方が薪に刃が深く食い込んですぐに割れました。

『MAKIタガネ』とペグハンマーはセットで使いましょう。

『デイトナ/MAKIタガネ』のコツを紹介

『MAKIタガネ』を使いこなすためのコツを紹介します。

ポイント①真下に打ち込む

筆者撮影

『MAKIタガネ』は刃を薪に食い込ませるまでが重要です。

ハンマー、『MAKIタガネ』、薪を垂直にセットし、真下に打ち込むことで素早く薪割りができます。

垂直にすることで薪に力が伝わりやすくなるので、薪割りをする時は"垂直"を意識して薪割りを行いましょう。

ポイント②底を安定させる

筆者撮影

『MAKIタガネ』を使う時に一番気を付けるポイントは安定感です。

上から叩いて薪を割るため、地面と接する部分を安定させることが重要です。

薪が曲がっていたり、土台が安定しないと叩くポイントがずれるため、きれいに薪割りができません。

土台を安定させることを意識して薪割りを行いましょう!

『デイトナ/MAKIタガネ』はこんな方におすすめ

『MAKIタガネ』を使ってみて、おすすめできる人の条件をあげてみました!

  • ツーリングキャンパー
  • 軽量な薪割り道具を求めている方
  • 安全に薪割りを楽しみたい方
  • 焚き火好きな方
  • 斧を使って薪割りをしている方

『MAKIタガネ』は荷物を軽くしたいツーリングキャンプやソロキャンプに最適な薪割り道具です。

簡単に薪割りができるため、キャンプや焚き火の準備を楽にしたい方、力に自信がない方におすすめです。

『デイトナ/MAKIタガネ』はコンパクトでパワフルな薪割り道具

『MAKIタガネ』があれば、キャンプでの薪割りが格段に楽になります。少ない力で簡単に薪を割ることができるため、準備にかかる時間を短縮して焚き火を早く楽しむことができます。

斧やナイフでも薪割りができますが、コンパクトさと安全性は『MAKIタガネ』の方が優れています。

キャンプで焚き火を楽しみたい方や、薪割りの道具を探している方はぜひチェックしてみてください。

▼薪割り系アイテムの記事を合わせてチェック!

© ハピキャン