その大きさと神々しさに圧倒!隠れたパワースポット『大船観音』がGWにオススメのワケ

ゴールデンウィーク真っ只中。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

今年は海外に!という方もいれば、円安だし国内で…という方も、どうせどこに行っても混むし家でゆっくりするわ~という方もいらっしゃるかと思います。

我が家も子どもたちは部活で家族の予定もあわず、私もそれならば…とカレンダー通りに仕事をすることにしたので、地元でゆっくり派。

そんな我が家ですが、連休前半に息子の野球の試合があり、出向いた先でたまたま寄ってみた場所が、ゴールデンウィーク真っ最中だというのに全く混んでおらず、人混みをさけて自然と観光を楽しみたい人に超オススメ穴場スポットだったのでご紹介します。

大船駅徒歩一分 駅からすぐの神々しいパワースポット

ご紹介するのは大船駅からすぐの『大船観音』。大船駅の構内からもそのお顔がのぞいているのですぐに場所はわかると思います。


参道入口からは傾斜が激しい坂道を登らねばならないので少々体力を要します。運動不足なので息がきれますが、脇道は竹林となっていて、涼しく緑を楽しめました。

坂を上りきると大船観音寺入り口。大人300円を払って中に入ります。

いきなり現れた思わぬフォトスポット!!

お寺に入ってすぐのところに思わぬフォトスポット発見!!


シャボン玉が飛びまくっている!!!

そのシャボン玉はどこから???

答えはこちら↓↓↓

この機械からずーーーーっとシャボン玉が出続けていました(笑)


映えとは縁遠い生活を送っているワタクシにはなかなか難しかったですが、得意な方はめちゃくちゃ映え写真が撮れそうです(笑)

若い人、お子さん連れには嬉しいサービスですね。

この場所も貸し切り状態でシャボン玉写真を満喫し、いざ観音様への道へ!

階段を上る前から圧巻!観音様の神々しさ

ここに来る前だけでもそこそこの坂をのぼってきましたが、ここへきてもまた階段が…!

でも、階段を上がる前に「わぁ・・・」と思わず声がでちゃいました。

階段の上からのぞかせる観音様のお顔が優しくてなんとも神々しい…。

この階段スポットの画像をご覧いただいてもわかるとおり、本当に貸し切りのような状態です。

観音様のお顔をみながらゆっくり階段をのぼっていきます。


階段をのぼりきると観音様の全容が。

その大きさと神々しさに圧倒…。

両サイドにはベンチもありましたので、観音様のお顔を見ながらゆっくりと時を過ごすこともできます。

また私が訪れた4/28にはこいのぼりが泳いでいました。

そこそこ大きなこいのぼりなのに、アユのようにも見えちゃうことからも、観音様の大きさと存在感を感じることができるのではないでしょうか^^


お線香を100円で購入しました。


観音様の裏にぐるっと回って観音様の体内にも参拝できます。

中に入ると、蒸し暑かった外気とは一変ヒヤっと涼しく、戦没者や原爆被害者の慰め、世界平和の祈りを込めた千体仏が祀られていました。こちら、写真を撮影しようかと思ったのですが、その中の神秘的な空気に圧倒されてしまい、今回は撮影することを控えました。ぜひ皆さんには現地に行ってお参りしてその空気感を実際にみて感じていただきたいです。

体内に納められていた小さな仏像を彫る講座が、講習代無料(材料費1500円)で行われているようで、チラシがおいてありました。未経験でもOKで2023年に彫られた仏像は、大船観音の体内に奉納されたそうです。いつか行ってみたい講座です。

無料講習会はHPもあるようですので詳しくはHPをご覧になってみてください。

http://touun-wood.o.oo7.jp/muryoukoushuu_annai.html


今回訪れた「大船観音寺」は曹洞宗のお寺さんだそうですが、貼ってあったお知らせによるとご供養等は、観音様の元でと…ご希望の方は宗派問わず受け入れてくださるそうです。供養全般に関して悩まれているかたはご相談くださいと書いてありました。

予定もなく偶然訪れることになった「大船観音」ですが、最近ちょっとお疲れ気味だったので、なんだか導かれたような気がしています。^^

残念ながら、本来の目的の野球の試合には負けてしまったのですが(無念…)リフレッシュもできて、この夏も心新たに頑張ろう!という気持ちになれました。

ゴールデンウィークとは思えない本当に穏やかな時が流れていた隠れたパワースポット、大船観音寺は、子宝、安産、縁結びに特にご利益があるそうです。興味を持たれたかたは、良い季節の今、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

大船観音寺

https://oofuna-kannon.or.jp/

(リビングメイト:なおち)


LivingMate(リビングメイト)とは?

「リビングWeb」公式ブロガー。主婦ならではの視点で、グルメやファッション、ビューティ、家事テクなど、それぞれのセンスを生かした情報を発信中!

https://mrs.living.jp/livingmate/all

関連記事:

© 株式会社サンケイリビング新聞社