【U-23日本代表】イラク戦採点: 先発ほぼ全員に最高点「5」、みんな素晴らしかった! MOMは…。パリ五輪では金に輝け!!

イラクが全くプレスをかけてこなかったことも影響したとはいえ――。

[U-23アジアカップ 準決勝]U-23日本代表 2–0 U-23イラク代表/2024年4月30日2:30(現地29日20:30)/ジャシム・ビン・ハマド・スタジアム(ドーハ)

パリ・オリンピックのアジア最終予選となるカタールU-23アジアカップの準決勝、U-23日本代表が細谷真大(柏レイソル)と荒木遼太郎(FC東京)のゴールで、U-23イラク代表に2-0の勝利を収め、8大会連続となるオリンピックの出場権を獲得した。

この試合の選手採点と寸評は次の通り。通信簿にちなんでの5段階評価。

今大会最高のパフォーマンスを見せた一戦、先発のうち9人に最高評価「5」をつけた。マン・オブ・ザ・マッチは2アシストの藤田譲瑠チマ(シント=トロイデンVV)と迷ったが、チームと彼自身への重圧を吹き飛ばした細谷を選んだ。

採点の見方
ポジション
選手名 採点
寸評
※通信簿にちなみ5段階評価で採点。
「5」が最高、「1」が最低。
対象は原則プレー時間20分以上

【先発】
GK
1 小久保玲央ブライアン 5
最終ラインとの連係も良く、最も警戒していたイラクの高さと強さにも堂々と挑み上手く対応した。

DF
4 関根大輝 5
準々決勝のカタール戦の反省点を改善して守備面でも素早いチェックが効いた。粗さはあるがフル代表入りへの期待も高めた。

5 木村誠二 5
突然パワーをかけて襲い掛かってくるイラクを冷静かつ完璧に抑えた。

22 高井幸大 5
ボール奪取からビルドアップの起点としても活躍。藤田との信頼関係を構築していった。

21 大畑歩夢 5 (▼90+1分)
守備の課題を指摘されてきたが、それをカバーするような“3人抜き”から2点目を引き出した。

MF
8 藤田譲瑠チマ 5
相手が高い位置から全くプレスを掛けてこなかったこともあるとはいえ、2アシストは見事。もっとシュートも打てた。

13 荒木遼太郎 5 (▼80分)
左インサイドハーフがフィット。縦関係、横関係、それぞれの持ち味を引き出し、荒木の良さも引き出された。

17 松木玖生 5 (▼80分)
プレスから先制点のボール奪取につなげる。球際が武器だったイラクを上回り、相手が小さく感じられた。

FW
11 山田楓喜 4 (▼72分)
ゴールこそなかったが、相手を常に混乱させていた。

19 細谷真大 5 (▼90+1分)[MAN OF THE MATCH]
まさにエースの一撃。パワーだけではないストライカーとしての幅も広げるゴールに。

20 平河悠 4
大畑との連係も良く、今大会最も左サイドから圧力をかけることに成功。町田での活躍次第で十分、五輪本大会のメンバー入りできる!

【交代選手】
FW
9 藤尾翔太 4 (△72分)
サイドの運動量を改めて増やして活性化。ゴールを奪いたかった悔しさを、決勝と町田での戦いでぶつけたい。

FW
10 佐藤恵允 – (△80分)
やや低い位置で守備に軸足を置いて試合を締めた。

MF
6 川﨑颯太 – (△80分)
松木と代わってピッチに立ち、強度を落とさずタイトに戦った。

DF
3 西尾隆矢 – (△90+1分)
3試合の出場停止を明けて出場。無失点で締めた。

関連記事>>【移籍】アーセナルが三笘薫を獲得へ「マンチェスター・シティとユナイテッドをリード」。久保建英も候補!?

FW
18 内野航太郎 – (△90+1分)
最後のカードで投入。決勝は先発か。

© SAKANOWA株式会社