松山市/新庁舎整備基本計画案策定、延べ2万平米・28年度着工目指す

松山市が新庁舎整備基本計画(案)をまとめた。第3別館を解体した跡地などに新庁舎(北棟)を建設する。規模は延べ約2万平方メートルを想定。上層階は議会機能、中層階に市長室や災害対策本部機能、執務室機能、低層階には窓口機能を配置する。12月の基本計画策定後、PPP/PFI導入可能性調査を実施し事業手法を固める。2026~27年度に設計準備・設計を進め、28年度に建設工事に着手する。30年度の供用開始を目指す。概算事業費は173億円(税込み、以下同)を見込む。
新庁舎には本館(二番町4の7の2)と同じ敷地内にある別館と第3別館、離れて立地する第4別館(三番町6の6の1)、公営企業局庁舎(二番町4の4の6)の4棟を集約する。従来の設計・施工分離発注方式や、設計・施工一括(DB)方式、DBO(設計・建設・運営)方式など官民連携手法から望ましい事業手法を判断する。
第3別館は27年度から、別館と第4別館は30年度から解体に入る。本館は比較的新しく、ここ数年ESCO手法で空調設備や照明機器を改修したことを踏まえ継続使用する。今回の新庁舎建設を第1期整備と位置付け、将来的には第2期として本館を建て替える。
概算事業費の内訳は建設工事費が160億円、設計(工事監理、測量調査、地質調査含む)費は7億円、解体費は6億円。
基本計画案は学識経験者らで構成する松山市新庁舎整備検討審議会(会長・山本康友東京都立大学客員教授)に諮問した。同審議会が7日に野志克仁市長に答申する。基本構想・基本計画策定業務は梓設計と矢野青山建築設計事務所、いよぎん地域経済研究センターの3社で組織するコンソーシアムが担当している。

© 日刊建設工業新聞社