[神業でしょ!] 紙工作模型で空冷エンジンのフィンまで超精密に再現!!

画像(3枚)

●文:モーサイ編集部

紙工作を始めたのは3歳のころ

世界は広く、ダンボールや木でバイクを製作するなど、特殊な素材や方法でバイクを作る人がいる。これらは本物のバイク同様の大きさで作っているわけだが、模型サイズということでは、紙を素材としてバイクを作っている人がいる。

バイクを紙で再現している鳴瀧さん(@taki_yoshiwo)は、趣味としてKTM 1190 RC8/BMW S1000RR/スズキ ハヤブサなどを製作している。YouTubeにも紙工作の製作様子を投稿しており、その中には1100万回再生されている動画も。海外でも人気を集めているようだ。

紙で作られたスズキ ハヤブサ。

その鳴瀧さんに、バイク模型を始めた理由や、作るのが大変だった作品の話などを尋ねた。

鳴瀧さんが紙工作を始めたのは3歳の頃。何か作りたいという気持ちがあったが、経済的な理由でプラモデルが買えず、悩んでいたそうだ。そこで思いついたのが、どこにでもある空き箱や画用紙を素材とすることだった。

「空き箱や画用紙でおもちゃを作ってみようと思ったのがきっかけですね」

鳴瀧さんが最初に作ったのは、1997年から放映されたテレビ番組『ビーロボ カブタック』に出てくるロボット。画用紙で再現したのが始まりだった。その後もさまざまなものを作り、現在も趣味として紙工作を続けている。

「当時は、うまく作って完璧に再現するという気持ちはなく、なんとなく似たようなものを作って、あとの部分は想像力で補う形でやっていましたね」

紙で作られたスズキ ハヤブサ。ミラー/ハンドル/ブレーキレバー/メーターなど、細かいところまで作り込まれている。

鳴瀧さんが製作した紙バイク模型は、タンクやシートの形状、チェーンやタイヤの太さなど、細部までこだわって作られている。では、どのような技法が用いられているのだろうか。

「寸法さえ分かれば作れるので、写真を見る前にカタログスペックから図面を書いて、各パーツはeBay(世界最大級のネットオークションサイト)を見て作っていますね」

また、バイクを完全再現するために、全体像が写っているバイク写真のほか、実車を見て確認してみたりなど、じっくり観察をしてから製作に取りかかるそうだ。

作るのが大変だった作品はホンダ VFR800

鳴瀧さんによれば、作るのが大変だった作品はホンダ VFR800。配管が複雑だったり、ラジエターの位置など各パーツを調べて再現していく作業に手間取ったりと、製作期間は9ヵ月もかかり、いつもより大変だったとのこと……

この記事の続きを読む|外部サイトへ(モーサイ) >>

※本記事は2022年6月27日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。

次ページ 【画像】この記事に関連する写真をすべて見る(全3点)

© 株式会社 内外出版社