偶然!!甘くて香ばしいキャラメル風味のなめらかカスタードクリームのシュークリーム!膨らむシュー生地!

過ちの功名(あやまちのこうみょう)!
失敗したことが幸いして、良い結果を生みました!
意図せずに、たまたま美味しいキャラメル風味のカスタードクリームができました~!

今日は、セルフシュークリーム!
各自、好きなだけカスタードクリームを挟み、好きなだけ粉糖をかけて、頂きまーす!

▼材料

・ 【シュー生地】:
・ 有塩バター:60g
・ 水:50cc
・ 牛乳:50cc
・ 小麦粉:60g
・ 卵(Mサイズ):2個
・ 【カスタードクリーム】:
・ 卵(Мサイズ) :3個
・ きび砂糖 :100g
・ 白砂糖:50g
・ 小麦粉:60g
・ 牛乳(生乳100%/成分無調整):500cc
・ バター :15g程
・ ★粉糖(かけて食べる用):適量

■【シュー生地】

1、お鍋に、水・牛乳・バターを入れる。
2、(弱火〜中火で)混ぜながらバターを溶かし、ふつふつと沸騰してきたら、小麦粉を一気に加えて、滑らかになるように素早く練り混ぜて火を止める。
3、溶き卵を3~4回に分けて加える。
※その都度、滑らかになるように素早く練り混ぜ、4回目の溶き卵の量で固さを調整をしてください
(生地をすくいあげ、逆三角形に垂れて2秒くらいで落ちればOK)

4、オーブンの190℃予熱を開始する。
5、生地を絞り袋に入れ、クッキングシートを敷いた天板に絞り出す。
6、濡らしたスプーンで表面を軽く撫でる。
7、190℃で予熱したオーブンで10分焼く→温度を180℃に下げで15分焼く→蓋を開けずに10分ほど放置する→取り出して、網にのせておく。
※焼き時間は調整してください

■【カスタードクリーム】

1、ボウルに卵と砂糖を入れて、泡立て器で良く混ぜ合わせる。
2、小麦粉を加えて混ぜ合わせる。
3、牛乳を加えて混ぜ合わせる。
4、お鍋に移す→中火で、かき混ぜながら火を通す。
とろみがついてきたら火を弱め、かき混ぜながらカスタードクリームの固さになるまで火を通す。

【手順4の作業中、ちょっと目を離したら、焦げ付く一歩手前でした、、、まぁ、いいや!甘くて香ばしい香りだし、お鍋を変えて、続行(笑)】

5、バターを加えて混ぜる→火を止める→器にあけ、粗熱をとる。
※すぐに食べない場合は、粗熱が取れたら冷蔵

暮らしニスタ/みーこさん

© 株式会社主婦の友社