DARPA、大型水中ドローン「Manta Ray」が水中試験を完了

水中試験では、浮力、プロペラ、制御面など、推進と操舵のすべてのモードを使用した潜水操作を含む、海上での流体力学的性能が実証された。

Manta RayのDARPAプログラム・マネージャーであるカイル・ウォーナー博士は、次のようにコメントする。

Manta Rayの実物大試験の成功は、モジュール式サブセクションから現場で迅速に組み立てられた後、実世界での運用に向けて前進する車両の準備態勢を検証するものである。 国を越えたモジュール輸送、現場での組み立て、その後の配備の組み合わせは、超大型UUVとしては世界初の能力を実証している。

Northrop Grummanは、Manta Rayのプロトタイプを、メリーランド州の建造場所からカリフォルニア州の試験場所まで、分割して輸送した。輸送と組み立ての容易さが実証されたことで、海軍施設の貴重な桟橋スペースを混雑させることなく、世界中への迅速な配備の可能性が裏付けられたという。

ウォーナー博士:機体を作戦地域に直接輸送することで、輸送中に消費されるエネルギーを節約することができます。 一旦配備されると、船は効率的な浮力による滑空で水中を移動する。この船は、多種多様な海軍任務を可能にするため、複数のサイズとタイプのペイロード・ベイを備えて設計されています。

Manta Rayは、ダイナミックな海洋環境での持続的な作戦に対応できる、新クラスの長時間・長距離・積載可能なUUVを開発・実証することが目的だ。DARPAは、この技術の試験と移行のための次のステップについて米海軍と協力している。

Manta Rayの2号機であるPacMar Technologies社は、2024年に本格的なエネルギーハーベスティング・システムの試験を開始する予定だ。

▶︎DARPA

© 株式会社プロニュース