【早出し】風情たっぷり、武者行列 酒田・松山まつり

よろいかぶと姿の住民らが練り歩いた武者行列=酒田市・松山歴史公園

 酒田市松山地域で1日、中山神社の祭典に合わせた「松山まつり」が行われ、甲冑(かっちゅう)姿の重厚な武者行列が城下町の風情を残す街並みを練り歩いた。

 行列には、同市東部中の生徒や住民ら約100人が参加した。騎馬武者などに扮(ふん)した一行は神社を出発し、約4キロを巡った。松山歴史公園の県指定文化財・松山城大手門の前には、大勢の観光客や家族連れが詰めかけ、藩政時代を思わせる勇ましい行列に見入っていた。

 友達と武者行列を見に来た松山小2年岡崎直央君(7)「馬は大きかったし、よろいがかっこよかった。大きくなったら参加したい」と話していた。

 武者行列に先立ち、松山藩荻野流砲術隊が射撃の演武を披露した。

よろいかぶと姿の住民らが練り歩いた武者行列=酒田市・松山歴史公園

© 株式会社山形新聞社