「私より年上だしいいでしょ?」お金を出したがらない女性社員。”他の人に支払わせよう”として…→その後、文句を言い続ける女性社員に絶句…

皆さんは、職場の人間関係で悩んでしまったことはありますか?
今回はお金を出したがらない女性社員の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:しづやこ

プレゼント代を拒まれて…

大手の広告代理店に勤める主人公。
そんな主人公の職場には、ある困った女性社員がいました。

その女性社員は、自分からお金を払うことを極端に嫌がる人物で…。
基本的に、誰かが費用を出してくれる行事にしか参加しません。

ある日、とある社員が寿退社することになり…。
みんなでお金を出し合って、お祝いのプレゼントを贈ることに決まりました。

しかし、女性社員は「なんでお金出さなきゃいけないんですかあ?」と文句を言い出して…。

さらに女性社員は、自分の分を主人公が出すように要求してきます。
「私より年上だし、いいでしょ?」と押しつけてくる女性社員。

女性社員はありとあらゆる理由をつけては他人に支払わせようとする、とんでもない人物だったのです。
最終的にはプレゼントのお金を出してはくれたものの、女性社員は不満たらたらで…。

2ヶ月経っても文句を言い続ける女性社員に、主人公は呆れてしまうのでした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

きっちり代金を請求する

みんなで贈るプレゼントなのに、1人だけ支払いを免除されたら不公平です。
たとえ文句を言われたとしても、プレゼント代はきっちり支払ってもらうようにします。
(20代/女性)

女性社員抜きで購入する

お祝いする気持ちがない人からプレゼントをもらっても嬉しくないですよね。
文句を言う女性社員抜きで、プレゼントを購入することにします。
(30代/女性)

今回はお祝い事でもお金を出したがらない社員の対処法の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

© 株式会社ファッションニュース通信社