「こんなんじゃ外歩けない…」女性の右頬にだけ広がる赤い発疹…謎の症状の“意外な”原因とは?難問にスタジオ大苦戦

2日に放送された『THE突破ファイル』は、「人体ミステリー&草薙バイト日常に潜む危険を大突破SP!」。「人体ミステリーファイル」では、謎の症状に悩まされる患者のため、黒羽麻璃央演じる医師が原因不明の病を解明した。

鏡を見ながら浮かない表情の、なえなの演じる女性。右頬にできた、ニキビのような発疹に悩まされていた。毎晩友達の恋愛相談に乗り、つい遅くまで起きて通話しながら寝落ちしていたため、母親には生活リズムが崩れているからと言われてしまうが、翌日、朝起きて鏡を見ると、「なんで…こっち(右側)だけ…?」と、並々ならぬ様子でうろたえる姿が映される。

ところ変わって黒羽演じる医師の診療室。黒羽が、おかずクラブ・オカリナが演じる看護師と談笑していると、患者のなえなのがやってきた。サングラスにマスクという、顔を隠すような出立ちで、不安そうな様子。「今日はどうされましたか?」と黒羽に聞かれると、サングラスとマスクを外し、顔を露わにした。見れば顔の右半分にだけ、幾つも小さな赤い傷が出来ている。冒頭に映し出された状態から、かなり広範囲に発疹が広まっていた。

症状を見て、黒羽はまず、アレルギー症状を疑い検査を実施。8項目にわたって血液検査を行ったものの、どれも反応がない。続いて、なえなのが毎晩のように友人の恋愛相談に乗って寝不足であること、また子どものころに水疱瘡(みずぼうそう)にかかったことがあると知ると、帯状疱疹(たいじょうほうしん)の可能性を考える。帯状疱疹は、寝不足やストレスで免疫力が下がることで 体内に潜伏している水疱瘡のウイルスが再び活性化して 発疹が帯状に広がる。さらに体の左右どちらかに症状が出るという特徴があり、検査を実施してみることに。しかし検査キットは陰性を示し、またもや空振りの結果となってしまう。

アレルギーでもなく、帯状疱疹でもない。八方ふさがりの状況に、なえなのは「…もう、なんなの!?こんなんじゃ外歩けない…」と不安で今にも泣きだしそうな様子を見せる。原因不明の症状に、黒羽も頭を悩ますが、突然ひらめきが訪れた。

ここでスタジオではクイズが出題。黒羽がひらめいた、謎の症状の原因を、出演者たちが推理した。まずはJO1・川西 拓実が「毎晩電気付けながら寝てるっておっしゃってたので、 光合成じゃないけど、その照明のせいでここだけちょっと、生えてきちゃった」とまさか過ぎる解答をして笑いを誘う。ほかにも桜田ひより「友達と毎晩電話してるって言ってたんで、 耳からくるストレスとか」、EXIT・りんたろー。も「僕も電話かなーと思って、こう、(頬に)当ててるんで スマホの画面がものすごく不潔なんじゃないかなって」と様々な回答がなされるも、「突破」とはならなかった。

ひとりも突破ならずという難問だが、再現ドラマでは「ちょっと右手を見せてもらえますか?」と黒羽が語りかける。なえなのの右手首を確認すると、右頬にできた発疹と同じような赤いはれが浮かんでいた。さらにベッドの左側にコンセントがあることを確認すると、何やら確信した様子。「片側にだけできる発疹の原因 それはずばり…スマホです!」と言い切った。

黒羽演じる医師は、なえなのに起きた症状の原因は、『化学やけど』だと説明する。スマホを充電した状態で、充電ケーブルの差し込み口に寝汗がつくと、まれに付着箇所で電気分解が生じ、酸やアルカリが発生。やけどの症状を起こすことがある。なえなののスマホをチェックすると、6時間以上もスマホを利用していることが判明。実際に夜はスマホを握ったまま、限界まで起きて寝落ちしており、化学やけどがなぞの発疹の原因であると見事解明した。

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新〜過去話配信中!

写真提供:(C)日テレ

© 株式会社 日テレ アックスオン