オリジネーター・プロファイルが来年開始へ? など 日刊出版ニュースまとめ 2024.05.04

執筆者:HON.jp News Blog編集部

伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。ボットではありません。すべて手作業です。

総合

SEOコンテンツ、どんなページをどの順番で作る? →検索ジャーニーで設計するといいらしい【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ〈Web担当者Forum(2024年5月2日)〉

社会

東京:本の魅力を発信一丸で 多摩市立3図書館×4書店 活字離れ進む若年層らへ:地域ニュース〈読売新聞(2024年5月3日)〉

松岡正剛が借金で始めた伝説の雑誌「遊」 見立てが言葉を研ぎ澄ます〈朝日新聞デジタル(2024年5月3日)〉

「禁書」が広がるアメリカ 狙い撃ちされる性描写、辞書や百科事典まで撤去した例も〈朝日新聞GLOBE+(2024年5月2日)〉

強まる「クレカの表現規制」 “アダルトと決済”のこれからはどうなる?〈ITmedia NEWS(2024年5月2日)〉

経済

出版流通ってなんだろう?〈SeLn(2024年5月2日)〉

技術

ネット記事に発信元情報 偽情報の拡散抑止、来年開始へ〈共同通信(2024年5月3日)〉

グーグル「Gemini」アプリ、日本で提供開始〈Impress Watch(2024年5月2日)〉

イベント

国立国会図書館国際子ども図書館・上野の森 親子ブックフェスタ運営委員会「生成AI『チャットGPT』と学校教育・図書館の未来を考える」〈国際子ども図書館(東京都台東区)/5月5日〉

東京文化資源会議「ひじりばし博覧会2024 in ソラシティカンファレンスセンター」〈東京都千代田区/5月5日〉

総務省「デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会 ワーキンググループ(第18回)開催案内」〈オンライン/5月10日〉

日本電子出版協会「野村 直之 氏: 生成AIで幸福になるには?」〈オンライン/5月13日〉

日本出版学会 出版技術研究部会「デジタル対応製本とスマートファクトリー」見学会〈東京都千代田区科学技術館/5月15日〉

公益財団法人新聞通信調査会「生成AIとジャーナリズムの行方」〈東京都千代田区プレスセンターホール(オンライン併用)/5月28日〉

日本出版学会 出版技術研究部会「宮田印刷による活版印刷の取組と精興社活版印刷(ビデオ上映)――山口一郎『ことば』『ことば2』(青土社刊)の印刷を題材に」〈東京都千代田区/6月10日〉

デジタルアーカイブ学会「第4回 DAフォーラム」〈オンライン/6月23日〉

株式会社図書館流通センター(TRC) 「電子図書館サミットin中部」〈愛知県名古屋市/6月26日〉

お知らせ

◆ HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

© NPO法人HON.jp