【U-23日本代表】ウズベキ下しU-23アジア杯優勝! 山田楓喜がAT決勝ゴール、PKストップGK小久保玲央ブライアン試合中に号泣。しかし荒木遼太郎は脳震盪の疑いで退場…

最後は10人で戦い切る。8年ぶり2回目の制覇。

[U-23アジアカップ 決勝]U-23日本代表 1–0 U-23ウズベキスタン代表/2024年5月3日24:30(現地18:30)/ジャシム・ビン・ハマド・スタジアム(ドーハ)

パリ・オリンピックのアジア最終予選となるカタールU-23アジアカップの決勝、U-23日本代表が山田楓喜のゴールを守り切りU-23ウズベキスタン代表に1-0で勝利を収め、8年ぶり二度目の優勝を果たした。

日本、ウズベク両チームともにパリ五輪の出場権を獲得。大岩剛監督はターンオーバーせず。前線3人のみを入れ替えて臨んだ。

劣勢を強いられた日本だが、選手交代していった後半途中から徐々に流れを引き寄せる。そして後半アディショナルタイム、高井幸大のインターセプトから藤田譲瑠チマが縦パスを放つ。このボールを荒木遼太郎がフリック。右サイドで受けた山田が左足で鋭いシュートを突き刺した。

直後、関根大輝のハンドの反則でPKを与えてしまう。ここで小久保玲央ブライアンがビッグセーブ! PKを完璧に止めて、弾き出してみせた。そのあと試合中だが、涙を浮かべる小久保の姿も映し出された。それでも集中を切らさず、そのあとボールをキャッチすると咆哮をあげた。

関連記事>>【パリ五輪】久保建英の招集問題、無理は禁物!スペインメディア「意見の相違がある」

しかし……途中出場した荒木だが、空中戦でGKの肘打ちを頭部に受けて顔面からピッチに転倒。立ち上がってプレーを続行させていたものの、後半アディショナルタイムに倒れて、担架で運び出された。準々決勝から3試合連続でゴールをもたらしたキーパーソンだけに、様態が心配される。

© SAKANOWA株式会社