【下北沢】ここは中国?好きな具材や麺を好きなだけ選んでカスタマイズ♪「楊國富 麻辣湯(ヨウゴクフウマーラータン)下北沢店」

最近、日本語が通じない現地の飲食店みたいなお店が増えていませんか?3月25日にオープンしたばかりの「楊國富 麻辣湯(ヨウゴクフウ マーラータン)下北沢店」もそんな“ガチ中華”の麺屋さん。日本語が通じないかも?くらいのアウェイ感が逆に心地いいくらいです。トングとボウルを持って、具材を好きなだけ選んで自分好みの一杯にカスタマイズできるってホント楽しい!

出典:リビング東京Web
出典:リビング東京Web

めずらしい具材も!好きなものを好きなだけ

ボウルとトングを持って、ショーケースで好きな具材を選びます。レジでグラム数を量って料金を計算。100gあたり400円で1000円を超過すると麺を80g足してくれます。何度か足を運んでいるうちに、麺抜きで具材を1000円超えるくらいボウルに選んで入れて、後からサービスの麺を足してもらう方が効率的かもと学びました。スープと辛さを選んで、会計を済ませてから席で出来上がりを待ちます。

支払い方法は、現金のほかPeyPeyやアリペイなどのバーコード決済がOK。クレジットカードは使えませんでした(2024年4月現在)。

出典:リビング東京Web
出典:リビング東京Web
出典:リビング東京Web

具材はまずPOPなビジュアルの練り物系をいくつか。野菜は多めに選びます。干し豆腐や湯葉やキクラゲなどヘルシー系にも注目。トウモロコシ麺や牛スジ麺、サツマイモの春雨や刀削麺など豊富な種類の麺も色々入れて試してみるのもいいですね。 最近、数日おきに2度伺って、全く違ったカスタマイズを楽しんでみました。

出典:リビング東京Web
出典:リビング東京Web

辛さは「小辣」の麻辣スープと刀削麺の日

この日は、麻辣スープで辛さは小辣をチョイス。本場のスパイス使いがうれしい旨辛味はめちゃくちゃ好みの味わいでしたが、小辣と言う割には辛めかな?モチモチ弾力の刀削麺には旨辛スープがぴったりでした。野菜は軽いのでもっと入れてもよかったかも?汗を滲ませながら食べ終わると、デトックス効果なのかスポーツ後のような爽快感。濃厚スープできのこ類もたっぷりいただけました。麺は少なめで正解でした。

出典:リビング東京Web
出典:リビング東京Web
出典:リビング東京Web

トウモロコシ麺とさつまいも春雨とトマトスープの日

今回は前回の反省点を修正し、野菜を多めにとって、エビやイカも投入。もちろん湯葉や干し豆腐などめずらしいヘルシー素材も忘れません。1000円オーバーだったらしく、一緒に入れてあった麺以外を計量してくれた結果、支払いは1040円。具材が多めで満足感が高めです。

出典:リビング東京Web

今日選んだ蕃茄(トマト)スープは、辛さなしの濃いトマト味のヘルシースープでした。ちょっと辛さも欲しくなって、調味料や蓮華やカトラリーが置いているカウンターで大辣と書いてあるたれを小皿にとってきて加えたら大正解!ほんのり辛味の効いた濃厚トマト味の麺が完成。野菜にもきのこ類にも合いました。さつまいも春雨の弾力ある食感も好みでした。

出典:リビング東京Web
出典:リビング東京Web
出典:リビング東京Web

日本語以上に中国系の言語が飛び交う空間でちょっとした海外旅行気分。中国では6000店ほど展開されている有名店なのだそうですね。カスタマイズ次第で自分好みの一杯がいただけるガチ中華の麺屋さんが近所に開店してくれて嬉しい限りです。しばらく通って、より賢いオーダーの仕方を極めたいと思います。G.W.中に新宿の歌舞伎町にもオープンしたらしいと聞きました。

出典:リビング東京Web
出典:リビング東京Web

「楊國富 麻辣湯(ヨウゴクフウ マーラータン) 下北沢店」

住所:東京都世田谷区北沢2-11-5月村ビル1階

アクセス:小田急線、京王井の頭線「下北沢駅」から徒歩約2分

営業時間:11:00〜21:30

定休日:無休

TEL:03-5787-8811

公式X:https://twitter.com/yangguofu520

© 株式会社サンケイリビング新聞社