「これなら何とでも合うから」スタイリストが手にとった「オン・オフ問わず長く使える」ベーシックなキレイめジャケット

流行に左右されず、何年もそばに置いておきたいベーシックなアイテムこそ、こだわって選びたい。多くの服に触れてきたスタイリストならではのコメントとともに、それぞれの「とっておき」を聞きました。

【STYLIST MEMBERS】
(渡邉恵子さん)品がいいのに親しみやすいシンプルスタイルが鉄板。 (出口奈津子さん) 好感度の高いカジュアルスタイルを提案。 (塚田綾子さん)ベーシックな装いに、色や小物でさりげなくアクセントを加える絶妙なバランス感覚。 (船戸唯さん) カジュアルなのに品よく、キレイめなのに親しみやすいスタイリングが好評。

【1】「オンだけじゃなくオフも使える」定番ジャケット

さまざまな着方を楽しめて、多くのシーンで着まわせることが、飽きのこない服の条件。ワークシーンだけじゃなく、デイリーにも気楽に羽織れるかどうかを基準に、スタイリストが選びぬいたジャケットはどんなデザイン?

「黒なのに無難じゃない」

黒ジャケット 73,700円/TELA(ティースクエア プレスルーム) 「肩パッドによるストイックな印象に、くびれたウエストの女性らしさなど、ふつうなようでふつうじゃないデザインが好み」(スタイリスト・出口奈津子さん)

「肌を見せてもインナーを見せても」

ジャケット 82,500円/AKIRANAKA(ハルミ ショールーム) 「インナーで雰囲気を変えられるノーカラーは、いろんな着方ができそう! ふくらみのあるそでの形がモード感をもたらします」(スタイリスト・塚田綾子さん)

合わせやすいから長く使える【全17選の一覧】

白のビッグシャツで「なぜかわいい?」

© 株式会社主婦の友社