「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」開幕 福岡から登場のグッズも!【福岡市博多区】

こんにちは。地域特派員のこたまるです。過ごしやすい気候になり、お出かけ気分も高まってくる今日この頃。街のあちらこちらで興味深いイベントも次々と始まっています。

今回はこたまるが気になっているイベントの中でも特に気になっていた「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」福岡会場のプレス内覧会に参加してきました。

櫻井翔さんの『言葉』に注目した展覧会

2023年4〜5月に六本木ミュージアムで開催された「櫻井翔 未来への言葉展 SHO SAKURAI:WORDS FOR THE FUTURE」に、新たなコンテンツを加えた今展。歌手、作詞家、キャスター、司会者、俳優など、さまざまな立場や活動を通して『言葉』を伝えてきた櫻井翔さん。その『言葉』の数々に注目した展覧会です。

会場は、「オトノハ」→「ことば工場」→「NO MORE WAR」→「来年も再来年も」→「SHO ROOM」→「サクラップサウナ」→「『すきのあいうえお』」→「『ありがとうの交換。的な。』」→「僕です。」の9つの展示で構成。ちなみに私は展示順に見て行きましたが、展示場内は逆行OK。自由に移動して好きな場所から見ていいそうです。

今回は展示の中からこたまるイチ押しの展示を紹介します。

◆オトノハ

まずは会場に入ってすぐの展示「オトノハ」。『オトノハ』とはウェブサイトで2008年から15年以上連載が続いているブログのこと。

出典:リビングふくおか・北九州Web

撮影/「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」福岡会場(2024年4月26日~6月4日)

ここでは初回から2023年12月までに更新された全244篇の中から厳選された15篇が展示されています。「どうも。僕です。」のひと言から始まり、日常で感じたこと、ファンへの思い、仕事で感じたことなどが櫻井さんの言葉で綴られています。

撮り下ろしのウェルカムメッセージでは特別篇も披露されているので、映像までしっかりチェックを!

◆ことば工場

続いて紹介するのは「ことば工場」。来場者参加型の展示です。

入場特典として1人1枚もらえる「ことば工場カード」を「ことば工場」にかざし、5つの言葉が集まると、その場で見ている人たちに向け、櫻井さんがここでしか聞くことができない新しいリリックを読み上げてくれます。

出典:リビングふくおか・北九州Web

撮影/「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」福岡会場(2024年4月26日~6月4日)

○△□の形をしたカラフルなカードには櫻井さんが綴った歌詞の一部が書かれていますが、自分が持っている言葉だけでは仕掛けが作動しないので、一緒に行った人や他の来場者の人たちと協力し合って、その瞬間にしか聞けない櫻井さんの言葉を聞いてみてくださいね。

◆サクラップサウナ

サウナを模した空間で、櫻井さんが紡ぎ出してきたリリックやファンの人たちへの熱いメッセージを“浴びる”ように聴くことができます。

出典:リビングふくおか・北九州Web

撮影/「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」福岡会場(2024年4月26日~6月4日)

中央にはサウナストーンがあり、近寄ってみると文字が書かれているストーンが! うれしくなる発見でした。来場した人はストーンもぜひチェックしてみてください。

サクラップサウナで熱くなったあとは、水風呂タイム。櫻井さんのピアノ独奏が流れ、スクリーンに仕事やプライベートで撮影された風景写真が映し出されます。優しいピアノの音と心癒やされる風景写真がクールダウンさせてくれました。

◆『すきのあいうえお』

好きな言葉や物を「あ」から「ん」まで五十音順に書き出した櫻井さんの『すきのあいうえお』を見ることができます。

出典:リビングふくおか・北九州Web

撮影/「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」福岡会場(2024年4月26日~6月4日)

「あけび」からスタートし、ずらっと並ぶ櫻井さんの「すき」の一つ一つに、イラストレーターのクリハラタカシさんが絵をつけています。

櫻井さんバージョンの『すきのあいうえお』を見つつ、自分だったら何を選ぶかなと考えてみると「私はこんな言葉・物を選ぶのか」と自分の意外なチョイスに小さくビックリ。「あ」から「ん」まで本気で書き出してみようかなと、がっつり影響を受けてしまう私なのでした。

今回紹介した展示以外にも見どころ満載。時間が許す限り、会場でゆっくりじっくり楽しんでくださいね。

出典:リビングふくおか・北九州Web

報道番組での取材メモやラップ詞を書きためたノート、『オトノハ』をしたためてきた歴代のガラケーとPCなど、櫻井さんの『言葉』を形成してきた貴重な私物を展示した「SHO ROOM」 撮影/「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」福岡会場(2024年4月26日~6月4日)

出典:リビングふくおか・北九州Web

櫻井さんにとって大切な取材テーマの一つである「戦争」について櫻井さんが執筆した2021年『Newsweek日本版』への寄稿文を展示する「NO MORE WAR」、キャスターとして長年取材を続けている東日本大震災の取材の歩みを編集した映像を見ることができる「来年も再来年も」 撮影/「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」福岡会場(2024年4月26日~6月4日)

出典:リビングふくおか・北九州Web

お茶目なエピソードや思い出の品にまつわるストーリーなど等身大の櫻井さんが感じられる言葉の数々にイラストレーターの秦直也さんが挿絵をつけた「僕です。」 撮影/「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」福岡会場(2024年4月26日~6月4日)

福岡会場から登場するグッズも多数!

展示会場を出たところには、櫻井さんの絵と言葉を楽しむことができるさまざまなオリジナルグッズを販売するスペースも。絵と言葉の本『すきのあいうえお』やTシャツ、トートバッグ、マグカップ、フラットポーチなど、多彩なアイテムが揃っています。

また、福岡会場から登場するグッズも多数あり! 福岡会場から登場しているのは、チャリティー冊子『ありがとうの交換。的な。が生まれた日』、イラストTシャツ(クリハラタカシ)、アクリルキーホルダー(2種)、缶ミラー、ポストカード(7種)、絵と言葉の本『ありがとうの交換。的な。』(六本木会場での開催時に販売したものと同じアイテム)です。

出典:リビングふくおか・北九州Web

撮影/「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」福岡会場(2024年4月26日~6月4日)

グッズを置いてあるエリアからレジへと向かう間に、展覧会ビジュアルの大型パネルが設置されているので、ぜひ記念に撮影してみてくださいね。

櫻井翔さんからのメッセージ

出典:リビングふくおか・北九州Web
出典:リビングふくおか・北九州Web

「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」福岡会場

会期 2024年4月26日(金)~6月4日(火)

時間 10:00~18:00(入場は17:00まで)

会場 JR九州ホール(福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ9F)

入場料金 一般2,100円/大学生1,500円/高校生1,000円/中・小学生600円

主催 「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」福岡会場実行委員会

(西日本新聞社、西日本新聞イベントサービス、JR博多シティ、シーズライブ)

企画・制作 ブルーシープJAMS&CO合同会社

問い合わせ 「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」福岡会場実行委員会

TEL070-5022-9570(平日10:00~17:00) ※会期中は10:00~18:00

https://playfulfukuoka.hirameki7.site/

Ⓒ2024 「櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!」福岡会場実行委員会

© 株式会社サンケイリビング新聞社