【小倉南区】鍾乳洞でライトケイビング体験とソラランド平尾台の〝手ぶらでBBQ〟

こんにちは。リビングふくおか・北九州Web 地域特派員MIEKOです。

今回は、小倉南区にある平尾台の「牡鹿(おじか)鍾乳洞でのライトケイビング体験」と「ソラランド平尾台の手ぶらでBBQ」が両方楽しめるモニターツアーに参加してきました。

ご一緒したのは、地域特派員のめりしゃんさん&もんちゃんさん。すばらしい景観の平尾台での素敵な体験を詳しくレポートいたします。ぜひ最後までお読みくださいね。

牡鹿鍾乳洞でライトケイビング体験

ケイビングとは、アウトドアスポーツの洞窟探検のことです。

今回の体験では、牡鹿鍾乳洞の中のライトが消え、暗い中をヘルメットの灯りで進んでいく手軽なケイビングを楽しめます。

出典:リビングふくおか・北九州Web

平尾台自然観察センター駐車場から、歩いて牡鹿鍾乳洞に向かいます。

出典:リビングふくおか・北九州Web

平尾台の壮大な景色が続きます。

素敵な景色に癒されながら進んでいくと、あちらこちらから鳥の鳴き声が。姿は確認できませんでしたが、普段は聞けないさまざまな鳴き声に心弾みます。

出典:リビングふくおか・北九州Web

牡鹿鍾乳洞の入り口に到着。ここから神秘の牡鹿鍾乳洞への出発です。

今回のライトケイビング体験は、ソラランド平尾台の伏田さんがガイドをしてくださいました。

出典:リビングふくおか・北九州Web

ケイビングにも鍾乳洞にもまったく知識がなかったのですが、今回とてもわかりやすくご説明いただき、平尾台の鍾乳洞に少しだけ詳しくなれました。

出典:リビングふくおか・北九州Web

最初にライト付きヘルメットと軍手を渡され「本物の探検隊みたい!」とウキウキ。

しかしこのヘルメットに助けられることになるとは、この時には、つゆほども思っていませんでした。

牡鹿鍾乳洞は、日本で2つしかないと言われる珍しい垂直鍾乳洞だそうです。「恐竜の落とし穴」とも呼ばれています。

入口を入ったら伏田さんの後について、金属の階段を下りながらどんどん進んでいきます。

出典:リビングふくおか・北九州Web
出典:リビングふくおか・北九州Web

「階段は何段あるでしょうか?」伏田さんがクイズを出されていました。私も数えながら下りていたのですが、きょろきょろ気が散りながら数えていたら途中でわからなくなってしまいました。正解は110段です。

階段を降りたところで上を見上げると、入口から光が差してそれはそれはきれいです。

そこからまだまだ進んでいきます。

出典:リビングふくおか・北九州Web

獣骨殿では、かわうそや牡鹿、猿などの化石が多数発見されたそうです。「牡鹿鍾乳洞」の名前はここからきているのですね。

出典:リビングふくおか・北九州Web
出典:リビングふくおか・北九州Web

頭注意の看板通り、度々頭をぶつけそうになりました。うっかり頭をぶつけた時もヘルメットのお陰でホッ。足元の見えない暗い道では、ライトが役立ちます。

本当にヘルメットのお陰で何度も命拾いしました。(大袈裟)

途中すべてのライトを消して暗闇を体験させてもらったのですが、真っ暗闇の中、恐怖で身動きできません。ただ、水の流れる音だけが聞こえていました。

牡鹿鍾乳洞の岩肌は茶褐色です。これは約9万年前の阿蘇山大爆発の火砕流が洞内を埋めたからだそうです。

鍾乳洞の底には、地下河川が流れています。暗い地下で、澄んだ水の流れる音だけが響いて自然の神秘を感じます。

洞窟の水温は、年間を通じてほぼ15℃前後。室温は12~17℃だそうです。

出典:リビングふくおか・北九州Web

これ以上進めなくなったところで元来た道を引き返します。

出典:リビングふくおか・北九州Web

神秘的な牡鹿鍾乳洞のライトケイビング体験を終え地上に出てくると、入る前の曇り空とは打って変わって青空に。暗闇から生還した気分です。

ガイドをしてくださった伏田さんにお話を伺いました。

「普段、味わえない平尾台をぜひ体験してみてください」(伏田さん)

神秘的な牡鹿鍾乳洞の中は、ワクワクドキドキの連続。私も初めての体験でしたが、日常を離れ楽しめました。

ソラランド平尾台での宮崎牛BBQ

さて次は、お楽しみ「ソラランド平尾台での宮崎牛BBQ」です。

出典:リビングふくおか・北九州Web

ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)とは、平尾台の景観を生かした自然体験施設で、ハートランド平尾台株式会社が管理業務を担っています。

広大な敷地には、自然観察を楽しめる施設や遊具を備えた広場、のんびりと過ごせる広場などがあり、体験教室やイベントなども盛りだくさんで行われています。

出典:リビングふくおか・北九州Web
出典:リビングふくおか・北九州Web

さっそく、BBQの始まりです。

出典:リビングふくおか・北九州Web
出典:リビングふくおか・北九州Web

とろけるような柔らかさと口いっぱいに広がる肉汁。お肉があまりにおいしくてビールがすすむすすむ!

出典:リビングふくおか・北九州Web
出典:リビングふくおか・北九州Web

4月末にソラランド平尾台にカフェ&レストラン「山のとらや」が新規出店されました。レストランでは、宮崎牛を使った料理やお子様ランチ、デザートまで豊富なメニューがそろっています。

出典:リビングふくおか・北九州Web

BBQの牛肉は、吉本さんの奥様のご実家の宮崎の農場で育てられた健康でおいしい肉質の宮崎牛です。宮崎県の品評会で通算5回のグランドチャンピオンを獲得したそうです(宮崎牛とは、宮崎県で生産肥育された黒毛和牛で「4等級・5等級」にランクされた牛肉です)。

出典:リビングふくおか・北九州Web

「手ぶらBBQ」では、面倒な器材や食材の準備まですべてお任せ。手ぶらで農場直営の宮崎牛を楽しめます。平尾台の絶景の中で楽しむBBQは、格別の味わいで楽しい思い出がつくれますよ。

牡鹿鍾乳洞のライトケイビング体験と宮崎牛BBQ。どちらも捨てがたく、一緒に楽しめるツアーはとてもおすすめです。私も、ぜひまた家族や友人と訪ねたいと思います。

「平尾台ライトケイビング×手ぶら宮崎牛BBQバスツアー」の開催日程は5月18日(土)、申し込み締切日時は5月11日(土)16:00までです。詳しくは下記リンクから。

ソラランド平尾台(平尾台自然の郷)

住所:北九州市小倉南区平尾台1-1-1

TEL:093-452-2715

FAX:093-452-2720

指定管理者:ハートランド平尾台株式会社

JR小倉駅発着「平尾台ライトケイビング×手ぶら宮崎牛BBQバスツアー」はこちらから

https://cocokite-yokatta.jp

牡鹿鍾乳洞

住所:北九州市小倉南区平尾台2-6-58

TEL:093-451-0165

入洞券:大人(中学生以上)500円 小人(小学生)300円

入洞時間:9:00~17:00 土日祝・夏休みは9:00~18:00

所用時間:約30分

定休日:不定休

山のとらや(ソラランド平尾台内)

営業時間:11:00~16:00(OS15:30)

定休日:火曜

山のとらやInstagram

「手ぶらBBQ」のお問い合わせは宮崎牛焼肉「TORAYA]まで

© 株式会社サンケイリビング新聞社