「蜃気楼」Bランクに!護岸が伸びたり反転したり…刻々と変わる富山湾の神秘 魚津市

富山湾で5日朝から観測されている「蜃気楼」が明瞭度を上げ、今年3回目のBランクで観測されました。一方、黒部市側の海岸に設置されたオレンジ色の現代アート作品「ⅿ」字型も、一時消えたり伸びたりして神秘の富山湾を演出しています。

画像は富山県魚津市にある魚津埋没林博物館が5日午後0時50分ごろに観測しました。※画像はすべて魚津埋没林博物館の撮影です。

5日は午前8時ごろから蜃気楼が出現し、午前中は富山湾の西方向、射水市や富山市方面の風景や新湊大橋が、部分的に反転する姿が確認できました。

蜃気楼は時間とともに見え方が変化し、午後0時50分ごろには射水・富山方面の広い範囲で風景の伸びや反転を観測することができました。

見え方では上から2番目、今年3回目のBランクでした。

黒部市側の方向でも…対岸の景色が伸びる

一方、午前10時過ぎから東方向の黒部市側にも対岸の景色が伸びたり、反転したりする変化が見られました。

蜃気楼が出現すると、黒部市側の堤防に設置された現代アートの看板の「m」の像が反転して下方に現れました。

5日の富山県内は高気圧に覆われ晴れとなっています。日中の予想最高気温は、富山で31℃、高岡市で27℃と見込まれていて、気象台は熱中症に注意するよう呼びかけています。

6日の富山県内は、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みです。このため曇りで夜遅くには雨の降る所がある見込みです。

© 株式会社チューリップテレビ