「変わった服は選ばない」 人気スタイリストに聞いたシンプルな服の「差がつく」選び方

ファッションのプロは服のどこを見てどう選ぶのか? とくに選び方で差が出る汎用的なベーシックアイテムこそ、その視点を知りたいところ。

(スタイリスト・樋口かほりさん)

毎号表紙も担当するGISELeの看板スタイリスト。大人に似合うカジュアルをモットーに、リアリティのあるアイテム選びの提案と肩の力を抜いて着られる、シンプルカジュアルなスタイリングは毎号多くの反響が。

モノトーンのベーシックアイテム「ここが決め手」

白Tシャツに、スエット、黒ボトムなど、どこにでもある王道アイテム。だからこそ、その違いを知り、自分にとっての「最適解」を手にしたい。 「分かりやすい新しさより、着ている自分が少し新鮮味を味わえるぐらいが無理をせずお洒落を楽しめる基準だと思います。だからまずは確実に使える黒と白を新調」(樋口さん)

形も着心地もいいタンクトップを色違いで

タンクトップ 各7,700円/カルバン・クライン(カルバン・クライン カスタマーサービス) 「肌が潔く出ていることがポイントとなり、1枚でさまになるタンクトップはまめに買い足す服のひとつです。デザイン性の高いアメスリだと、アクセなしでも凝った印象に」(樋口さん)

ユニクロで買った服など樋口さんが選んだベーシックの名品

© 株式会社主婦の友社