料理研究家リュウジ 炎上覚悟レシピ『お店レベルの味噌ラーメン』が”超簡単”と主婦も大絶賛!「ずっとこれ食べる」「理にかなったレシピ」

家にある調味料だけでできる『お店レベルのラーメンスープ』

休みの日にラーメン屋さんに行きたいけど、特に休日はお店は混んでいるかもしれないので困ったというときに作りたいのが、料理研究家リュウジさんが紹介している、『お店レベルのラーメンスープ』です。具材を買いそろえれば、肝心のスープは自宅で簡単に本格的なものが楽しめますよ。

『お店レベルのラーメンスープ』の材料は、中華麺1玉(130g)、ラード4cm、鰹節2g、ごま油小さじ1、水300cc、みりん大さじ1、砂糖小さじ1/3、お酒大さじ1、おろしにんにく5g、味噌大さじ2、味の素と醤油各小さじ1/2ずつ、テーブルコショウ5振りです。

炎上覚悟の『お店レベルのラーメンスープ』を作るコツ

リュウジさん曰く「味噌ラーメンを作るときは、コツがある」といい、出汁をしっかりとることを提案しています。今回の重要アイテムである味噌は「できれば無添加のみそを使う。だし入りのみそを使うと、出汁の香りや味が邪魔をする」といっているので、その点は注意しましょう。

本来はカツオの粉を使用しますが、ない場合は鰹節をレンチンして粉砕してもOK!にんにくは、できるだけ生のものをすりおろしたほうが美味しく仕上がります。

鍋に水300ccを入れて火にかけ、ラード入れます。なければサラダ油でも大丈夫ですが、ラードの方が美味しく仕上がります。鰹の粉(鰹節)とみりん、砂糖にお酒とおろしにんにくを入れて沸騰させます。

沸騰させた水分に、味の素と醤油と味噌をイン!テーブルコショウを振り入れて、軽く沸騰させればスープは完成です。麺を茹でている間にスープを温め、麺はしっかり湯切りをして器に盛り付けて出来上がりになります。

ホントに簡単!休日のお昼などにもおすすめのレシピに絶賛の声

簡単なのに絶品の『お店レベルのラーメンスープ』に、絶賛の声が寄せられています。

  • 「作り出してすぐにラーメンのスープの匂いがしてきました。 ガラとか入れないのに味噌スープができました。 自分で作ると何が入っているかわかるので安心感があります。」
  • 「ラードが無かったのでサラダ油で代用しようと思っていたのに入れ忘れましたが…とっても美味しく出来ました! ラードが入った方がもっとコクが出るのだろうなぁと思いますが、家族の反応は「また作って!!」でした。」
  • 「早速やってみました。鰹粉がなかったので、鰹節を揉んだので代用しましたが、めちゃくちゃ美味! バター足したら飛ぶ とのことなのでやってみましたが、ほんとに飛びあがりました。近所のラーメン屋より間違いなくおいしいです。」
  • 「このスープまっじでおいしいです!!!ほんとリュウジさんの料理って簡単なのにめちゃくちゃおいしいから最高です!!」
  • 「ものすごく美味しかったです。濃厚でまろやかなソミスープ最高でした。 この動画に出会えたことに感謝です。もう味噌ラーメンは麺だけ買って作ります」

簡単レシピで絶品スープが作れるので、ぜひおうちで実践してみてください。

© 株式会社シュフーズ