【機能面重視】ひとつは持っておくべき! 上級キャンパーが使う超便利すぎるランタン11選

今年も新しいキャンプギアが店頭を彩る季節がやってきた。
異業種が参入して市場が熟成した今だからこそ、本当に必要な機能を吟味したギアが増えたようだ。
今回はそんなランタンを紹介しよう!

①〈スノーピーク〉ニクス

1万9800円
ギリシャ神話の夜の女神、ニュクスから名付けられた。炎のゆらぎに見とれること必至。
同社「ノクターン」よりもひとまわり大きいので、より華やかな光を楽しめる。
●サイズφ9×H16cm、重量340g

➁〈スノーピーク〉セレス

1万4410円
上下に光源を備えたLEDランタンで、食卓を照らしつつ間接照明として天井を照らすなんてことができる。
三脚やTTAシリーズに接続できるネジ穴付き。
●サイズφ4.3×H18.8cm/スライダーパーツ3.7×1.8×H9cm、重量450g、最大光束720lm

③〈スノーピーク〉ギガパワーランタンHL①/ギガパワーバッテリー15000②

①ギガパワーランタンHL 2万570円
同社「ギガパワーランタン 天 オート」のようなルックスのLEDランタン。
コンパクトに見えるけれど最大1000lmでメインのランタンとして十分機能する。
●サイズ11.5×8×14.2cm、最大光束1000lm

②ギガパワーバッテリー15000 2万4200円
アンカー・ジャパンと共同開発したガス缶みたいなシルエットのバッテリー。
天面にUSB-Cポートを備え最大30W、下部ポートも使う場合は最大45W出力が可能だ。
ほかに30000mAh(3万6300円)もある。
●サイズφ11×H10cm、容量15000mAh

④〈スノーピーク〉RBたねほおずき

9680円
大人気の小型LEDランタン「たねほおずき」に待望の充電式モデルが誕生(充電はUSB-Cポートから)。
カラーは日本の四季をイメージする3色で展開。
●サイズ6.2×7.5cm、重量95g、最大光束60lm

⑤〈キャプテンスタッグ〉CSオイルランプ ショート

2970円
安全性の高いパラフィンオイル専用ランタン。
燃料1杯(約19mL)で約4時間、かわいらしい光でキャンプシーンを盛り上げる。
容量25mLのロング(3300円)もある。
●サイズφ3.8×H5.3cm、重量55g

⑥〈キャプテンスタッグ〉CS スパイラルライト

6050円
持つ・置く・吊すの3ウェイで使える小さなライト。
2600mAh/3.7Vのバッテリーを搭載しており光量は4段階。
ローモードなら最大12時間点灯可能だ。シェード、カラビナ付き。
●サイズφ3.7×H10.7cm、重量100g、最大光束200lm

⑦〈コールマン〉ラギッドパッカウェイランタン(メタリックグリーン)

5830円
単三乾電池3本でも内蔵電池でも稼働でき防災アイテムとしても優秀。
光の色は2種類でそれぞれ2段階で光量調節できる。マイクロUSBケーブル、フック付き。給電可。
●サイズφ10×H24cm、重量、最大光束405lm

⑧〈ジェントス〉EX-016PB

6480円
暖色の光はダイヤル式でスムーズに調節できる(30〜300lm)。
内蔵充電池は2600mAhで弱で38時間、キャンドルモードなら51時間点灯する。
USB-Cケーブル付き。給電にも対応する。
●サイズφ9.15×H16cm、重量246g、最大光束300lm

⑨〈ベアボーンズ〉ブロックタワー ランタン1万4850円

真鍮があしらわれた本体はヴィンテージ感満載。
LEDワイヤーが放つやらかな光がサイトに安らぎを与える。
●サイズ10.7×10.7×H11.4cm、重量658g

⑩〈フュアハンド〉LEDランタンベイビースペシャル276<ジンク>

1万560円
130年以上の歴史をもつオイルランタンそのままのデザイン、光り方も三角形の炎を模していて雰囲気よし。
単三または18650型リチウムイオン電池ボタントップタイプを使用し最大432時間点灯。
●サイズ15×13.5×H26.5cm、重量535g、最大光束150lm

⑪〈ロゴス〉野電てるてるランタン

2970円
頭が16色に光るデコレーションライト。
顔つきのほかに無地生地付きなので自分だけの顔を描いてもよし。
自動変色モードなど光り方は4種類。要ボタン電池。24時間点灯。
●サイズ(ライト本体)φ7.7×H8cm、重量120g

出典/ガルビィ2024年4月号

© 株式会社 実業之日本社