【漫画】昔読んだタイトルがわからない小説、探してみませんか? 図書館に行きたくなる短編漫画

「時々思い出す短編小説がある/ただすごい良かったということだけ覚えていて/タイトルも内容もあんまり覚えていない」

上記は2024年4月にXで投稿された漫画『幻笑奇譚(げんしょうきたん)』冒頭のモノローグの一節だ。忘れていた小説を追い求め、主人公はさまざまな場所へ足を運ぶこととなる。とある作品を巡る、文学の魅力を再認識できる短編漫画だ。

本作は作者・山原中さん(@yamahara_naka)の実体験がきっかけとなった作品なのだという。本作を創作したきっかけ、印象に残っているシーンなど、話を聞いた。(あんどうまこと)

ーー本作を創作したきっかけを教えてください。

山原中(以下、山原):友達と様々な漫画が保管してある施設に行ったことがきっかけです。そこで昔、雑誌で読んでから記憶に残っている読切漫画のことを思い出して、載っていると思った雑誌を閉架倉庫から取り寄せてみたのですが、その作品は載っていませんでした。

インターネットで他の号も調べたのですが、その作品は見当たらなくて、作者の方がやっていたブログなども今は残っていない……。そんな話を友達に話したら、ただの記憶違いの話なのに「漫画になりそうな話だね」と言ってくれました。「これ漫画になるのか」と思いつつ、ちょうどコミティア出展用の漫画のネタを探していたので、形にしてみようかなと思いました。

ーー中学校の部室で女の子が文芸誌を読むシーン、カーテンが揺れ風の存在を感じる1コマが印象に残っています

山原:前ページから時間が経っていることと、さわやかで静かな一人の空間であることを表現しようとしてこの描写を入れました。

ーー山原さんにとって印象に残っているシーンは?

山原:「人生で初めてファンレターじみたものを書いてーー」からはじまる回想シーンです。この物語はもともと自分の体験談をもとにした現実的な話として描いていたのですが、途中であまりにも起伏もオチもないことから「そのまま描いたら自分は楽しいけど、読んだ人はそうでもないかも?」と思い「少し不思議」な要素を足して改変したという経緯があります。

このシーンは修正前の名残なのですが、最後まで取るか取らないか迷って、結局残してコミティアで販売しました。そのときは話がブレてしまったかもと思い後悔したのですが、SNSにアップするために久々に読み返したら「残してよかったかも」と思えました。

ーー山原さんの思う文学作品や読書の魅力とは?

山原:たくさん小説を読んでいるわけではないのですが、今の自分にはない別の人の感情や考え方が分かるのは魅力だなと思います。

また言われてみれば自分もなんとなく思ったことあるけど、自覚しないまま忘れるし、言葉にしようとすら思ったことないーー。そんなことを小説の主人公が綺麗に言葉にしてくれると、そのとき初めて自身の感情であったり考えの存在を認識できる点も魅力かと。びっくりするし、嬉しいし、もっとそういう体験をしたいという気持ちになります。

ーー山原さんの手掛けた他の作品でも図書館が描かれています。

山原:図書館は好きで、昔から引っ越すとその土地の図書館には行っていた気がします。なので色々な地区の図書カードを持っています。他にも古い本が好きなので、古本屋さんを見つけると入ったりします。本がたくさん置いてある場所の、時間が止まったような雰囲気は好きかなと思います。

ーー漫画を描きはじめたきっかけを教えてください。

山原;小さい頃から絵を描いたり漫画を読んでいたので、落書き程度にノートに漫画を描いていたと思います。

ーー漫画を描くことの魅力とは?

山原:絵を描くことが楽しいのと、感情を人と共有できるのが魅力だと思います。

ーー今後の目標を教えてください。

山原:商業漫画の連載をしてみたいです。また人の感情をリアルに表現できたらいいなと思います。

(あんどうまこと)

© 株式会社blueprint